« 雪景色 | トップページ | 映画 HIROSHIMA MON AMOUR »

2004.02.29

ブルターニュってどこにあるの?

C_BRETmini-carte-france-r53

  ちょっと地理の復習をしてみましょう。下がフランスの地図です。そして地図で赤くなっている所がBretagne ブルターニュです。フランス西部に位置します。「もちろんわかっている」という方もいらっしゃるでしょうが、知らなくても当然です。では質問です。Rennes レンヌはどこにあるでしょうか。

  見つかりましたか。レンヌはブルターニュの中では東のほうにあります。パリからTGV(高速列車・フランスの新幹線)で約2時間でレンヌに到着します。ここに私は住んでいます。これからよく出てくる地名ですから、覚えておいてくださいね。

  ブルターニュ全体の人口は290万人ですが、年間1000万人(フランス人800万人、外国人200万人)の観光客が訪れます。美しい海と温暖な気候を求めてやってくるのです。海の幸、特に生牡蠣を食べるのが目的のひとつです。ブルターニュってどんなところか、イメージしていただけましたか。

  これからブルターニュの歴史や文化をすこしずつ紹介してゆきます。気長におつきあいくださいね。


    < 関連エントリー >

  ブルターニュ情報は以下のリンクにまとめてありますが、量が多いので読むのには時間がかかります。時間のあるときに読んでください。新しい情報はBretagne 情報2にあります。

  Bretagne 情報 2
  Bretagne 情報 1
  Gare Monparnasse モンパルナス駅からブルターニュ行きの列車に乗車します。
  

    参考資料

   フランス政府観光局 ブルターニュの説明(日本語)

|

« 雪景色 | トップページ | 映画 HIROSHIMA MON AMOUR »

Bretagne 情報 1」カテゴリの記事

コメント

教えてください!
AKIと申します。今度19日よりお仕事でブルターニュにいくことになりました。『ガレット』についての調査です。・・・が、「地球の歩き方」にも、「フランスガイドブック」にも、ブルターニュについてほとんど情報がありませんっ!レンヌ泊、レンヌ、カンペール中心の調査にもかかわらず詳細な地図等が手に入りません!このままでは飛行機から降りた時点で、どうやってレンヌに行くのか、到着した後、どこに行けばいいのかわからないまま・・・お店もわからず、電車も知らず、フランス語しゃべれず・・・。何かよいアドバイスをいただけませんか?お助けくださいっ!

投稿: AKI | 2004.11.10 15:14

AKIさん。

地図はここで見られます。
http://www.mappy.fr/

『ガレット』についての資料はフランスに来れば本屋に山のようにあります。

でもフランス語ができないのに、取材は無理だと思います。それに、もう来週でしょう。

なにか力になれることがあるかどうかはわかりませんが、これではわかりません。詳しい仕事の内容をメールで送信いただければ検討してみますが・・・

投稿: 市絛 三紗 | 2004.11.11 04:42

ブルターニュ半島って、モーリス・ルブランの「アルセーヌ・ルパン」シリーズによく登場しますね。
それで聞き覚えていて、私はこのブログに興味を持ったのかもしれません。

投稿: 公爵 | 2004.11.11 22:57

こんばんは。

Arsène Lupinというタイトルの映画、見たかったのに明日行こうと調べたらもう上映終わってしまいました。

悲しいです。再上映して!

投稿: 市絛 三紗 | 2004.11.12 02:29

今日はじめてこのページを見ました       実はわたしの好きな話がブルターニュ地方が舞台なのですが、とくにぺロス・ギレック?とゆう名前がよくでてくるんです・・・。      ぺロスが海辺の町とゆう事は知ってるんですが、それ以外はどうゆう所なのか、どうゆう文化なのかさっぱりわかりません。                                  ぺロスに関する事なんでもいいのでおしえてくださーい!

投稿: ロゼ | 2005.07.22 15:39

ロゼさん。こんにちは。

小説ですか?どんなふうに記述されているのでしょう。
左にあるGogleの検索で2つめにチェックし「ペロス・ギレック」と入力すれば、これまでに書いた記事が検索できます。そこに地元のリンクもはってあります。

投稿: 市絛 三紗 | 2005.07.22 20:08

卒業論文でブルターニュ地方の歴史から見て、彼らにとってのなじみのある匂いを調べ、パリの人々にどう影響を与えているかを調べたいと思うのですが、何かいい文献はありますか。

投稿: あさこ | 2005.12.21 22:35

こんにちは

「なじみのある匂い」という意味がよくわかりません。
匂いに関する文献というのも、あまりに抽象的すぎますね。

投稿: 市絛 三紗 | 2005.12.22 01:00

こんにちは。
匂いには香りや味といった意味合いも含まるのではないでしょうか?
あさこさん、話題は外れるかもしれないですが例えばブルタ-ニュの人達はBeurre saleといって塩混合バタ-を好んで使用しますよ。ちなみにsaleのeにアクセントが付きます。
日本では良くなじまれているマ-ガリンなどを使っている人は殆どいないはずです。
例えばこのバタ-を南フランスで求めようとすると困難です。
これらの習慣を始め時々パリの住民も好んでブルタ-ニュ風にと料理することもあるのです。
また、ブルタ-ニュで売られているビスケットなどのお菓子やサンドウイッチにはBeurre saleが使用されています。
パリのモンパルナス駅付近には割りとクレ-プ屋が見つかりやすかったりと、それなりに影響は見つかると思います。
卒業論文のテ-マ、面白そうですね。
頑張って素敵な論文を仕上げてください。

投稿: じゃむ | 2005.12.23 06:10

はじめまして。
今年の夏にドイツ・ミュンヘンに行く予定なのですが、そのときに、なんとか
ブレストの知人にも会えないかと模索中です。
ブレストには国際空港があるようですが、市街地とどれくらい離れているか、
市街地へはどんな交通手段があるか、などもわかりません。
詳しい情報など入手できるサイトはありませんでしょうか。
今回は、2歳の子供を連れての移動なため、TGVではなく、飛行機で時間短縮したいと
考えたのですが、ミュンヘンからでは難しいでしょうか。
大変マイナーな質問ですみません。
よかったらアドバイス等お願いします。

投稿: konkon | 2006.03.11 16:46

こんにちは

ブレストの空港は町から数キロ、バスがあります。
http://www.airport.cci-brest.fr/fr/
これにいろいろリンクがありますが、たいていはフランス語です。

投稿: 市絛 三紗 | 2006.03.12 16:36

この記事へのコメントは終了しました。

« 雪景色 | トップページ | 映画 HIROSHIMA MON AMOUR »