« ケルティックハープが大人気  | トップページ | Yaouank 2004 いよいよ今週末に »

2004.11.14

日本の食材買いました

udon.jpg  レンヌには一軒だけ大きな中華食材店があり、日本の食材も扱っている。私は年に数えるほどしか行かないのだが、醤油が欲しかったので行くことにした。今回は小豆島のマルキンこいくち醤油があった。これはとってもおいしい醤油なので、手に入れてとてもごきげん。6ユーロするのだが、いつもこの銘柄があるわけではないのでうれしい。

  茶そばは兵庫県のものだが、うどんは中国製、かっぱえびせんは韓国製だ。でも味はかわらない。今日のお昼はうどんを食べることにしよう。茶そばはすぐに食べるのはもったいないので、数日眺めてからに。

   Belasie
  30 rue de la Doneliere
   35000 Rennes
   TEL 02 23 20 23 23

|

« ケルティックハープが大人気  | トップページ | Yaouank 2004 いよいよ今週末に »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

へぇー。韓国制のかっぱえびせんが売ってるんですか。いいですね。

これ、「セウッカン」というみたいで、韓国では1971から売っているロングセラーで、「立派な?パクリ」商品だそうです↓(笑)

ソウルで、こんなこと考えた。: カルビーポテトチップス

セウってのは海老だと思うんですが、カンってのが分かりませんでした。「ぴょん」っていう、海老の尻尾が跳ねる感じの擬音語かなとも思ったんですが。...えびぴょん?

ちなみに、ウチの方のスーパーには、タイ製のHANAMIが売ってます。これもタイでは超メジャーなスナックらしいです。実は、今日もHANAMIを食べました。ちょっと生臭いんですが、結構おいしいです。娘もお気に入りです(^^)

PS 中国製のもあるみたいですね↓
陳陳.com -中国・北京より-: 711にて(その1)

投稿: facet | 2004.11.15 06:44

facetさん。こんにちは。

>「立派な?パクリ」商品だそうです↓(笑)
なるほど。私は子供のころから、元祖かっぱえびせんが大好き。コピーしか買えないなら食べちゃいます。「えびぴょん」って可愛い!

反対にラーメンは見かけは日本製なんだけれど、味はアジア風でほとんど買いません。

投稿: 市絛 三紗 | 2004.11.15 17:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の食材買いました:

« ケルティックハープが大人気  | トップページ | Yaouank 2004 いよいよ今週末に »