私のへそくりをみなさんに公開します。でもこのへそくり、じつは昨日で一般的価値はなくなりました。これからは骨董として価値がでるのを待つしかありません。そうです。2002年の2月17日までフランスの通貨として流通していたフランとサンチームです。(1フラン=100サンチーム) その翌日からユーロしか支払いには使用できなくなっていましたが、銀行で交換することは可能でした。紙幣は2012年まで、交換できます。
それまでフランは紙幣で5種類、硬貨で9種類が流通していました。硬貨の縁には自由・平等・博愛(LIBERTE EGALITE FRATERNITE) と書かれています。写真は20F、 5F、2Fがありません。これじゃコレクションになりませんね。まだ家の中のどこかにあるかもしれませんが・・・
紙幣 硬貨
500フラン 20F
200フラン 10F
100フラン 5F
50フラン 2F
20フラン 1F
1/2F
20C
10C
5C
メトロでくばられている新聞にフランの641年にわたる歴史が書かれています。これによると誕生は1360年12月5日。でもそれからエキュという通貨が主流になったので、姿を消していました。革命時期に少しだけ用いられたことがありましたが、本格的に利用されるようになったのは20世紀にはいってからでした。1914年に国が紙幣の流通をうながしたのです。1958年には1フラン=100旧フランという切り替えもありました。
もう役目を終えてしまったこの硬貨たち。概算では30億の硬貨が交換されずに残っていると推測されています。6億ユーロ=810億円です。私のように記念に残している人もいるでしょうし、忘れている人もいるでしょう。さすがに紙幣はありませんが。ひさしぶりにながめて懐かしかったです。