「悪魔のフォーク」知っていますか
2本なのに、3本? アルバース作の「悪魔のフォーク」のような眼の錯覚をうまく利用した図形は見ればみるほど、どうしてなのだかわからない。種村季弘・高柳篤著の
遊びの百科全書 だまし絵という本をながめていたら、眼が疲れてきた。ほんとうは、眼でいつも知っている形を見分けられないから、脳の中がパニックになっているのだろう。
このサイトは頭の体操になるかもしれない。錯視と名付けられたページの図解が動いて何だが楽しい。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- Le livre d'heures de Jeanne de France ジャンヌ・ド・フランスの時祷書(2015.10.04)
- Gauguin et l'École de Pont-Aven ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち(2015.07.03)
- スミソニアン博物館のデジタル画像(2015.01.24)
- 90e anniversaire du partenariat culturel franco-japonais 日仏文化協力90周年(2014.06.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
錯視といえば、こちら↓でしょう~(^^)
北岡明佳の錯視のページ
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/
ここ、本当に凄いんですが、気持ち悪くなりますので心構えをしてからどうぞ。
投稿: facet | 2005.07.14 01:20
こんにちは。
北岡明佳さんのページ。ほんとに動いてないの?
どうして動いて見えるの? と聞きたくなりますね。くらくらしてきます。
投稿: 市絛 三紗 | 2005.07.14 19:11