コンブルーの1週間 その1
何と12時間30分かかって、25日にComblouxコンブルーからRennesレンヌに帰宅しました。天候はあまり良くなく、完璧に晴れたのは水曜日だけ。月曜日は大雨でした。でも今年は車があったので昨年より遠くに行くことが出来ました。写真はコンブルーの町。どの家も窓辺に花を飾ってあり、見とれてしまいます。写真は1500枚くらい撮りましたので少しずつお見せしますね。
わずか1週間ですが、とてもいろんなことがありました。着いた翌日、夕方みんなで1時間ほど歩いて帰ろうとしたところ、雷とどしゃぶりの雨。ばらばらに帰宅する途中でシリア人の女の子が足首を捻挫。かわいそうに、足をひきずって、滞在中あまり出かけられませんでした。
19日の午後3人で、PassyパッシーにあるL'Église Notre-Dame de Toute Grâceという教会見物。ここはシャガール、マチス、ルオーなどの作品があるとても珍しい教会なので、また後日あらためて書きます。
土曜日はひとりでAnnecyアヌシーへ。列車で移動する間雨だったのですが、着いたら快晴。湖と運河沿いに立ち並ぶ家々がとても美しい町を堪能できました。お城の中は現代美術が展示されていました。(ほかの4人は午後ジュネーブへ行ったそうです)。私が撮った写真を見て、ほかのメンバーもアヌシーへ行きたいと言い出し、翌日Megeveメジェーブとアヌシーへ。ところが午後から雨が降り始め、みんながっかり。私だけ、運河の中央部にある博物館を見学しました。(こちらはいずれメルマガで紹介します)。
| 固定リンク
コメント
三紗さん、お帰りなさい!
12時間30分ですか・・・お疲れ様でした。
きれいな景色ですね。
夏休みは1週間ありましたが、今回はこの暑さとお盆の渋滞や人ごみに近づきまいと、結局お家でのんびり過ごしました。こういうとき、ヨーロッパにいるといいですよね。また教会の記事も楽しみにしております。
投稿: のり | 2005.08.26 23:28
のりさん。こんばんは。
メジェーブは高級リゾートですが、そこからはモン・ブランを見ることができません。コンブルーのセシルの家は、モン・ブランが窓の外に見えるのです。
朝夕はもう寒く、暖炉に火を入れ石の上にラクレットをのせトロリと溶けたところをゆでたジャガイモの上にのせ、コルニッションをそえて食べる。地元ならではの最高の贅沢ですよね。
でも今度、もし車で行くなら、どこかで泊まります・・・さすがにちょっと疲れました。
投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.27 04:48
はじめまして。5年レンヌで暮らしていたものです。懐かしいレンヌの写真の数々!今も変わらないのですね。あの光と空気がサーッとよみがえってきました。レンヌに地下鉄が開通したのですか?メトロ線図を見てみたいです。たくさんの写真を楽しみにしております。ずっと読ませていただきます。どうもありがとう。
投稿: しえる | 2005.08.27 22:49
こんにちは。
ずっと住んでいる方の話を聞くと、今世紀にはいってから、レンヌは少々住みにくくなったそうです。(メルマガ参照)。
メトロはまだ一路線しかありません。でも2-5分ごとに来るので便利になりました。もちろんよく故障してますが・・・
投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.28 00:32
はじめまして。SAKAIと申します。
ブログ当方サイトで紹介させていただきました。これからは、フランス語圏の方のアクセスも増えると思います。できたら、Missaさんご自身のフランス語もまじえていただけるとうれしいです!
投稿: SAKAI | 2005.08.28 00:40
SAKAIさん。ありがとうございます。
また、連絡させていただきます。
このサイトをフランス語、英語に変換することは可能なのですが機械翻訳なので、ひどい訳なんですよね。誤解をまねく可能性があるので、一言付け加えることにします。
投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.28 03:04