« 本が届きましたが・・・ | トップページ | ボーポール修道院 その2 »

2005.08.08

ボーポール修道院 その1

  abba2
  ローカル列車で西に1時間。saint-Brieucサン・ブリユーでバスにのりかえて海岸線を北上。Paimpolパンポルまで行く。ちょうどお祭りの最中なのだが、今回の目的はBeauport修道院なので素通り。観光案内所で聞くと、今乗ってきたバスで近くまで行けるという。3キロ少々なのだが、バスに乗った。 歩くことを想定していたので、時間を節約できてよかった。
abba3
  13世紀はじめに建設がはじまり、中世にはSaint-Jacques-de-Compostelleサン・ジャック・ドゥ・コンポステル参りをする巡礼者が立ち寄った場所でもある。修道院内部で宿泊は出来なかったそうだ。上の写真が教会部分。壁には右のようなケルト文様が刻まれている。右下にうっすら見えるのはギリシャ十字のようだ。

  abba5
  教会奥には多額の寄付をしたKergozouとその奥方が並んで眠りについている。甲冑を身につけ、剣をもっていてその足元には犬がいる。色鮮やかなあじさいに囲まれて終の住みかとしてはいいところだ。ここから中庭に抜けられるのだが、そこにロープが張られていて「居住者のみ立ち入り可」と書いてあった。半信半疑だったのだが、しばらくすると子供がビーチボールをかかえて2階から降りてきた。ほんとうにここに住んでいるのか?
  

|

« 本が届きましたが・・・ | トップページ | ボーポール修道院 その2 »

Bretagne 情報 1」カテゴリの記事

コメント

学生時代に愛読していた Villiers de L'Isle-Adam が Saint-Brieuc の出身なので、Saint-Brieuc へは何度か行ったことがあります。しかし、恥ずかしながら、Paimpol という地名は今回初めて知りました。

一番上の写真を見て、Finistère 県(29)の St-Mathieu 岬の燈台のすぐ側にあった教会の廃墟を思い出しました。この写真の建物よりも大きいのですが、屋根がなくなったその教会の廃墟の中で佇んでいると、悠久の昔に思いが至って、曰く言い難い感慨を催した事を思い出します。

投稿: Tristan | 2005.08.08 13:53

Tristanさん。こんにちは。

リラダンはあまり読んだ記憶がないです。たぶん高校生くらいのころ、Virginie et Paulを買って、よく理解できなくてそのままなのだと思いますが・・・

>St-Mathieu 岬の燈台
ここまで行ったことがありません。ぜひ行ってみたいです。

投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.08 15:36

こういう修道院は素敵ですね。壁から草が生えている風情がなんともいえません。
ある意味でフランスの侘び寂びなのでしょうか?年月を感じます。

投稿: lemonodasos | 2005.08.10 21:29

lemonodasosさん。こんにちは。

ここでは音と光のショーもやっていますから、手入れはされています。おっしゃるように草はわざと残してあるのでしょうね。庭の写真をお見せしたら、ここの方針がわかると思います。

投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.11 02:43

写真を見て、スウェーデンのゴットランド島のバラと廃墟の町・ヴィズビーを訪れた時のことを思い出しました。
素敵なところですね。ブルターニュは1998年に大雑把に一周して以来、ご無沙汰しているので、近いうちに再訪したいと心からそう思っています。
はるか昔の学生時代、サン・マロ、ラ岬、ウエッサン島など、地図に点を打つようにブルターニュを旅し、98年に点をつなぐように一周したのですが、知れば知るほど線を描いただけではもの足りなくなり、網を掛けなくては・・・、と思うこの頃です。
この修道院も必ず訪れなければ・・・。
近い将来のブルターニュ訪問を思い描く時、三紗さんのサイトから多くのヒントをいただいています。これからもいろんな情報を楽しみにしています。

投稿: mouton-ton | 2005.08.12 00:16

mouton-tonさん。

ブルターニュへいらっしゃる時は是非お声をかけてくださいね。スウェーデンをはじめ北欧は全く訪れたことがないので、似ているといわれるとますます興味がわきます。

投稿: 市絛 三紗 | 2005.08.12 06:03

はじめまして。

この記事を読ませていただき
先日ile de brehatに行くため
paimpolを訪れた際、beauportまで
駅から歩いて行ってみました。

冬だったので職人さんたちが修理をしていて
ゆったりとした時間が流れていました。

ちなみに再来年フランスに留学する予定です。

これからもblog応援しています。

投稿: 大学院生さん | 2008.05.06 19:05

こんばんは

このボーポール修道院はその3まで書いているのですが、読んでいただきましたか?リンクできていなくてすみません。

左の欄で「クリックすると月別バックナンバーがあらわれます」と書いてあるところから読んでください。

ile de bréhat ブレア島は実は行ったことがありません。ブルターニュをすべて網羅するのは難しいですね。感想など聞かせてください。

投稿: 市絛 三紗 | 2008.05.06 19:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ボーポール修道院 その1:

« 本が届きましたが・・・ | トップページ | ボーポール修道院 その2 »