ブルターニュのオリジナル写真集
オリジナル写真集 La Bretagneをつくりました。これは私の人生の大先輩のために編集してプレゼントしたものです。今頃自宅に届いたころだと思います。仮にA氏と呼ばせていただきますが、パソコンを使用しないA氏にブルターニュの写真を見てもらうにはどうしても印刷本にする必要があったのです。
A氏が私にとってはかけがえのない人であることは、ひとつの選択に書きました。癌の手術後も仕事はされているようですが、かんじんの私の約束は遅れたままです。いよいよがんばらないと・・・
一枚だけではいい写真でも、横に二枚並べるとさっぱりだったりして、編集するのはとても悩みました。あそこも、ここも見てほしいけれど、枚数には限りがあります。写真集の内容はLa Bretagneをクリックすればネット上で見えます。
写真の選択は大変ですが、作り方はとても簡単。ブログでアルバムをつくるのと手間は変わりません。仕上がりがとてもきれいなので、いろんな楽しみ方ができそうです。一眼レフでなくても、カメラ付き携帯電話の写真でも大丈夫です。誰でも手軽に出来るオリジナル写真集Photobackを利用しました。
みなさん、結婚アルバムをつくったり、誕生会や旅行記を本にしたりしているようですが、どの本もとても素敵で見とれてしまいました。プレゼントするのにちょうどいいですね。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- Caméra de télévision テレビカメラ(2013.10.18)
- 小さな写真集(2009.09.26)
- 青葉萌ゆ(2009.06.06)
- 赤い服の少女(2009.05.09)
- 写真展 お礼(2009.01.06)
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですね、写真集。私も作って見たいと思います。
ギリシャで聖バレンタインの眠っている教会を発見しました。
お暇の時にお越しください。
URLを貼っておきました。
投稿: madoka | 2006.01.14 07:45
昨日お返事戴きまして有難うございました。お察しの通り、フランスの中世をこのみます。とくに中世の文化と建築と音楽がすきです。
ご本できあがるのを楽しみにしております。わたしは、残念ながら中世でないフランス関係の本を拵え中ですが、まだ半ばです。
投稿: Arikui | 2006.01.14 13:12
madokaさん。
聖人崇拝というのも、ともすれば行き過ぎになりがちで、聖人は切り刻まれることが多いのですが、聖ヴァランタン(仏語)はちゃんと安らかに眠られているようで、よかったです。
投稿: 市絛 三紗 | 2006.01.14 16:09
Arikui さん。
>『ボーヌで死ぬということ―「中世の秋」の一風景』は、まるで深い学識の泉からこぼれでる流れのやうに感じられる本でした。
田辺先生の著書をおほめいただきありがとうございます。「おすすめ」にずっとおいてありますが、なかなか入れ替えられずにおります。
最近読んだ本では『日記のなかのパリ―パンと葡萄酒の中世
』堀越孝一著と『中世を旅する
』あるいは『ヨーロッパ中世人の世界
』新倉俊一著が素晴らしかったです。
投稿: 市絛 三紗 | 2006.01.14 16:36