« ブルターニュ特産 シードル その2 | トップページ | コルノグとアルタンのコンサート »

2006.02.09

世界一 大きなウサギ

  写真を見てびっくり。体長1メートルですよ!信じられますか?世の中にはこんなに大きなウサギ(BBC)がいるんですね。写真の下のEnlarge Imageをクリックすれば全身が見えます。

    ベルリンに住むハンス・ヴァンガーさんという人に飼われているウサギ、ハーマン君。特に耳が長いですね。おじさんの顔からはみ出していますね。耳の長さは21センチ、これは普通のウサギの体調と同じくらいだそうです。後ろ足も大きいです。

  「German Giant」というもともと大きくなる種類だそうですが、それにしても体重7.7キロというのは通常より3キロは重いそうです。何を食べているのかというと「レタス」なんですって。

       < 訂正 >

   これを書いてBBC News Roundのほかのページを見ていたら、さらに大きいウサギがいたというニュースがありました。ルディ君は8.7キロだそうです。飼い主は食べようとしていました・・・(フランスではスーパーでウサギの肉も普通に売っています。私もたまに食べます)。

  えぇ。もっと大きいウサギがいるんですか。ロベール君は9.2キロ!探せばもっと大きなウサギがいるかもしれません。

     < 追加情報 >

  フランスの巨大ウサギ・パピヨン 白い身体に特徴的な黒い模様があります。

|

« ブルターニュ特産 シードル その2 | トップページ | コルノグとアルタンのコンサート »

ペット」カテゴリの記事

コメント

うわーーーすごい!!
飼ってみたいけど、まずレタス畑を準備しないと、餌代が大変そう。

性格は温厚そうでなによりですが。

笑えるような、ちょっとコワイような・・・

投稿: taiko | 2006.02.10 04:41

庭に放し飼いにしておいても雑草なんて食べてくれないのかな? え。そんな広い庭がない。広い庭がある家がほしい! あれ。話が違う??

ハーマン君はペットとして大切にされているようですが、欧州ではまだ食用というイメージが強いのでしょうね。

投稿: 市絛 三紗 | 2006.02.10 05:35

この前見た映画"Je vous trouve tres beau"に一番大きいウサギコンテスト、というエピソードが出てきました。その時の優勝ウサギは6キロ台だったと思います。

ところで、ルディ君、記事によれば結局は食べられずにすみそうですね。

投稿: ガーター亭亭主 | 2006.02.10 15:56

ガーター亭亭主 さま

「一番大きいウサギコンテスト」もあるんですね。「かぼちゃコンテスト」はよく聞きますが。

漢字や言い回し、書き間違いが多くて、じつはあとでこっそり書き直しています。「していた」と自分では書いたつもりでした。

何だか同じ単語をくり返し使ってしまうのです。フランス語はこれでもかとil, elleでつなげますからね。日本語、もう一度勉強しないといけません・・・

投稿: 市絛 三紗 | 2006.02.10 19:07

重くて何故か開かないのですが、最近日本でもフレミッシュジャイアントが売られていたりします。私はでかいのが好きなので飼って見たいです!日本でのコンテストでも大きいの沢山いてうらやましかったり。
はあ・・・・フランスは食卓にものぼりますものね・・・。

投稿: 朝子 | 2006.02.11 22:05

見られました!!!かわいい!!飼って見たいです!!

投稿: 朝子 | 2006.02.11 22:06

ハンスさん。うれしそうな顔してますよね。自慢のうさちゃんなんでしょうね。

投稿: 市絛 三紗 | 2006.02.12 23:36

みつけたぁ~!前にHPで見かけたでかうさ写真を、先日”ぽちたま”の予告でみて楽しみにしてたら、見逃しちゃって~HPで探してたらこちらにたどり着きました!最初はぬいぐるみ?って思ってたんですけど、本物ですね!本物ですね!嬉しいです。写真だけでも見れて。記事も書いてくださってあって!家にもMIXのトリカラー?その名も”うさ”が居ます。また寄らせていただきます。

投稿: usayuu | 2006.07.17 07:06

こんにちは

フランスには野生のうさぎがたくさんいて、車で走っているとよく見かけますよ。

投稿: 市絛 三紗 | 2006.07.17 15:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界一 大きなウサギ:

« ブルターニュ特産 シードル その2 | トップページ | コルノグとアルタンのコンサート »