« 菜の花畑 | トップページ | ココログの容量が増えている! »

2006.04.28

CNE(新規雇用契約)による雇用が41万件に

    CPE(初期雇用契約)は撤回され、大学封鎖も解除。これで学生たちもおちついたかにみえたが、今週はじめにはソルボンヌが再び占拠されCRS(共和国機動隊)が出動する騒ぎになった。La Sorbonne de nouveau évacuée TF1

    一方で昨年秋に創設されたCNE(Contrats Nouvelles Embauches 新規雇用契約)は従業員が20人以下の企業を対象としているのだが、CPE同様に試用期間を最大2年に設定、この間は使用者側は正当な理由なく解雇することが可能なまま施行されている。

  ACOSS(社会保障会計の中央機関)がインターネットによる申告のみをカウントして推計した数字によると今年3月の登録数は5万2000件で、昨年9月以来、延べ41万件に達したそうだ。これは対象企業全体の11%をしめている。地域圏別に見るとコルシカ、ロレーヌ、ラングドック・ルシヨンでの登録数が多く、ロワール、ブルターニュは登録数が低い。詳しい情報は下記のリンクから。Estimation des embauches en mars

  プロヴァンスに住む女性のブログTant Pis!Tant Mieux!そりゃよござんしたも一読を。
  毎日新聞の関連記事もクリップした。
   フランス:初期雇用契約撤回から半月 失業の抜本対策、見えず
   世界はどう見る:フランス初期雇用契約の撤回

   関連バックナンバーはこちらから。

|

« 菜の花畑 | トップページ | ココログの容量が増えている! »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CNE(新規雇用契約)による雇用が41万件に:

« 菜の花畑 | トップページ | ココログの容量が増えている! »