Route du Rhum ラム酒ロードヨットレース
10月29日、日曜日、Route du Rhum ラム酒ロードヨットレースが開催される。Saint-Maloサン・マロからGuadeloupeグワドループまでの大西洋横断ヨットレースだ。1978年から開催され、今年は8回目である。
日曜日の夕方、電話がかかってきた。私は長旅の疲れもあって家にこもっていた。Saint-Maloサン・マロに行こうというさそいだったのだが、雨が降っていたので乗り気ではなかった。押し切られるかたちで行ってみると、見たこともないヨットが所狭しと並んでいた。
上の写真はTrimaransというヨット。日本語では三胴船と訳すようだ。帆をあげると右のようになる。話を聞いていると普通のヨットよりずっとスピードがでるらしい。「海のF1レース」とでも言えばいいのだろうか。ブルターニュで研究開発されたらしく、このようなレースはほかではあまり行われていないようなのだ。
操縦席は写真の右後方の白い部分。戦闘機の操縦席に似ている。見ておわかりのように船内にもわずかなスペースしかなく、かろうじて人ひとりが横になれるくらいだそうだ。わずかな仮眠だけで大西洋を横断するのだ。そのためスキッパーは非常に尊敬されていると聞いた。
この日はボーとしていたので改めて取材したいと思っている。日本に二胴船、三胴船などのヨット愛好者はいるのだろうか?レースはあるのだろうか?もしご存知の方がいたら情報をよせてほしい。
Route du Rhum 公式ホームページ 数多くの写真やビデオ映像有
Saint-Maloサン・マロのWEBCAM ヨットハーバーのライブ映像。10秒ごとに更新される。
関連記事
Route du Rhum 単独大西洋横断ヨットレース、開催せまる
Route du Rhum 単独大西洋横断ヨットレース、新記録誕生
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- Le champion du monde de cyclisme 自転車競技のチャンピオン(2015.02.16)
- 奇跡体験!アンビリバボー 宮澤崇史さん(2015.02.05)
- Tour de France 2016 ツール・ド・フランス(2014.12.05)
- Boycottage des JO des Sotchi ソチオリンピック開会式をボイコット(2014.01.24)
- Le Stade Rennaisで活躍中の稲本潤一選手(2009.10.05)
「Bretagne 情報 1」カテゴリの記事
- Miss France 2011 決定(2010.12.07)
- ロックフェスティバル Le Festival des Vieilles Charrues(2008.02.23)
- ブルターニュ 3月のイベント(2008.02.20)
- Armor lux アルモー・リュクス、自転車チームの新ユニホーム(2008.02.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カタマラン(catamaran 胴体が二つ)、トリマラン(胴体が三つ)、
これに対して通常のタイプは、モノハル(mono hull)と呼んでいます。
日本ではヨットはモノハルが圧倒的で、カタマラン・トリマランは少数派です。
ハーバーに、1・2隻いるかいないか、といったところでしょう。
投稿: K | 2006.10.26 09:56
Kさん。ありがとうございます。
>カタマラン・トリマランは少数派です。
>ハーバーに、1・2隻いるかいないか、といったところでしょう。
日本でもハーバーごとにカタマラン・トリマランが見られるというのは驚きです。私はこれまでまじかで見たことがありませんでした。
このレース、たくさんの種類別に別れています。 Monocoque(モノコック 胴体が1つ)とMulticoque(ムルチコック 胴体が2つ以上)。大きさによっても細かく分類されているようです。いろいろ質問があるのでもう一度現地に行ってみます。
投稿: 市絛 三紗 | 2006.10.26 13:35