パソコン購入 NEC LaVie LL550/HG
ついに新しいパソコンを買った。これまで使ってきたメーカーは富士通、SONY、東芝だった。そして今度はNEC。本当はデスクトップを買おうと思っていたのだが、やはり仕事柄移動することも想定しないといけないのでノートになった。これまでのは2003年6月に購入したものだから、よく使ったほうだろう。
前のパソコンは購入後ちょうど1年でハードが故障。フランスから日本に送り返し修理した。海外サポート付きの東芝Dynabookだったので、運よく無料で修理してもらった。以前はフランスで修理ができていたのだが数年前から閉鎖されすべての修理は日本で行うようになったらしい。
何年も使っているといろいろなデータがたまってきて、普段使わないものを整理しても動きがにぶいしフリーズする。ハードディスクドライブCには空きが1GBしかなく、こうなると容量不足で最適化もできない。おまけに少し前からは音声入力ができなくなっていた。フランスに住む友人たちから、Skypeスカイプで電話がかかってきても応答できなくていらいらする日々が続いた。そこでついに衝動買いをしてしまった。
これから毎日お世話になるのは日本電気 LaVie L LL550/HG(A4ノート/15.4型ワイド液晶搭載) Vista-HomePremium PC-LL550HGだ。これまでのものを比べると、初期設定がずいぶん楽になったように思う。
またMicrosoft Office PowerPoint 2007が標準装備されているし、Corel Paint Shop Pro X ペイント ショップ プロ 10 も使用できる。はじめてだったが、写真ファイルと連動しているのでPhotoshopより便利そうだ。写真のようにNEC特製のマウスもついていた。
ホームネットワークを設定すればパソコン同士でデータの受け渡しができるようなので、これまでのXPは書庫としてまだまだ活用できそうだ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Le retard de Pokémon Go en France フランスのポケモンGO 配信遅れ(2016.07.24)
- The Book of Kells Free to View Online ケルズの書をオンラインで見る(2014.01.08)
- 無料でフランス語のスペルチェックをする方法 その2(2013.08.23)
- パソコントラブル続いています(2012.12.19)
- フランス語の発音がわからない時に使える便利なサイト(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント