Salon "France” フランス展、伊勢丹で開催中
4月29日から5月6日まで伊勢丹新宿店でSalon "France” フランス展が開催されています。伊勢丹は10時オープン。私が会場に到着したのは10時20分くらいだったでしょうか。各スタンドの前にはすでに長蛇の列ができていました。
私がチェックするのはもちろんブルターニュの製品です。会場入り口のメインスペースはまるでブルターニュ。まずブルターニュのLa belle-iloise ラ・ベルイロワーズのオイルサーディンがずらりお出迎え。ツナもあります。試食サービスをしているスタッフが着ているマリンルックが素敵です。
私がいつも日本で使っているゲランドの塩 海の果実(125g ビニール袋)も並んでいます。日本の塩と比較すると辛くないので料理やスイーツに最適なんです。会場でこの天然塩、味見してください。写真撮影は禁止だったので、その様子は上のブログからご覧ください。またここで無料で配られているSalut la Franceにも記事を書かせていただいていますので、どうぞお持ち帰りくださいね。
その奥ではSaint-Malo サン・マロのJean-Yves BORDIER ジャン・イヴ・ボルディエさんがバターを練っています。私の大好きな塩バター、しかもバターのオートクチュールと呼ばれるほどの逸品なのです。昔からの製法を守り続ける姿をまじかで見ることができます。
休む間もなくジャン・イヴ・ボルディエさんが自ら一生懸命お客様にサービスしている姿を目の当たりにしてうれしくてたまりません。「ブルターニュ、或る一日」という塩バターに関するエッセイを書かせていただいたご縁で(写真左ページ)ご本人と少しお話しました。
「塩バターを日本人は好きになってくれるかな」と真顔で聞くので「一度塩バターの味を覚えてしまうと虜になってしまうでしょう。私がそうなので」と答えました。
La Fromagée Jean-Yves BORDIER ラ・フロマジェ・ジャン・イヴ・ボルディエ
9 rue de l’orme 35400 St-Malo
Tel : 02 99 40 88 79
まだまだありますが続きは次回に。
| 固定リンク
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント