NHK テレビでフランス語 Anne de Bretagne
2日放送のCharmes du Nord 魅惑の北フランスのテーマはブルターニュ公妃、Anne de Bretagne アンヌ・ド・ブルターニュでした。これまで私は彼女がたどった軌跡をずっと追いかけてきました。このブログのアドレスは彼女の名前をもらっています。みなさん、気づいていたでしょうか。
生まれたのはNantes ナント、Le Château des ducs de Bretagne ブルターニュ公たちの城です。ここで昨年6月30日から9月30日まで開催された« Anne de Bretagne : Une histoire, un mythe»という展示会にも行きました。
また彼女の過ごした数々の城、旅した場所、子供たちの墓、サンドニの墓などをくまなく訪ねてきました。そのため関連資料は山のようにあります。ブルターニュを語るうえでかかせない存在ですし、強さと優しさを兼ね備えた公妃でもありました。Festival Anne de Bretagneのような催しも行われていますし、今でも住民に慕われています。
ところで、7月2日放送(5日再放送)の番組を録画されたかたはいらっしゃいませんか。落雷の影響で録画することができませんでした。よろしくお願いいたします。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 『グリーン・ナイト』 The Green Knight 映画レビュー(2023.01.21)
- my French Film Festival オンライン映画祭(2016.02.04)
- Les Souvenirs 愛しき人生のつくりかた 来年1月から全国ロードショー(2015.12.17)
- Beauties 美しい映画のオンライン配信はじまる(2015.08.10)
- 「世界の日本人妻は見た!」フランス・ブルターニュ編(2015.03.31)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『ナイトランド・クォータリー vol.31 』往方の王、永遠の王〜アーサー・ペンドラゴンとは何者だったのか(2023.01.13)
- 「幻想映画ヒロイン大図鑑」永遠の恋人から絶叫美女まで(2015.10.29)
- パリから一泊! フランスの美しい村(2015.06.17)
- Plans de Paris 携帯できるパリの地図(2015.02.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いつも楽しみに拝見しています。
2日放送のNHKテレビフランス語講座をビデオに録画しており、画像はあまりよくないかもしれませんが、よろしければお送りしましょうか?
繰り返し用の安いビデオテープなので返送不要です。
大好きなブルターニュ地方特集なので、この先のフランス語講座も楽しみにしています。
20年以上も前から文通していた友人がブルターニュ人と聞いて以来、興味ある地方です。
二度お金の面でも無理して北西フランスへ行きましたが、もう海外旅行等は仕事の面からも行けません。
これからも綺麗な写真沢山のブルターニュ情報楽しみにしています。
投稿: 吉永 優子 | 2008.07.08 00:37
初めまして。
夫が、7月末まで、パリで仕事をしています。
最終日頃、私と子ども達で、渡仏し、合流の予定です。
「パリじゃ無い場所も、観光したい・・」
と、ブルターニュの「キブロン」を、選択しました!
最近は、お菓子ですっかり有名になったブルターニュなので、
「さぞやガイドブックも充実しているのじゃないかなぁー☆」と、色々調べてはいるのですが、
キブロンに関しては、ネットで地図がみられる位で、
レストランや、ショップの情報はほとんどありません(;O;)
実は、子ども達にはそれぞれ
「そば」「乳製品・ナッツ」
の、アレルギーがあり、レストラン選びで、
苦労するであろうことが、目に見えているので、
少しでも先に、情報がほしかったのです(>_<)
初めてなのに、恐縮ですが、役に立ちそうな本や、サイトがあったら、教えていただけないでしょうか・・?
!
投稿: ぴちょん | 2008.07.08 11:49
吉永 優子さま
ビデオのお申し出どうもありがとうございます。メールで連絡させていただきます。
フランスと一言でいってもそれぞれの良さがあります。私はブルターニュの音楽を聞いているだけでその風景が目に浮かびます。
でもその風景はその時一緒だった友人たちの顔と共に心に刻まれているものだと、最近思います。行きたいと思い続ければ、また行くチャンスはありますよ。
投稿: 市絛 三紗 | 2008.07.08 13:33
ぴちょんさま
はじめまして。「そば」「乳製品・ナッツ」のアレルギーというのは大変ですね。なにしろブルターニュでは塩バターが大量に使われますから。
ブルターニュのガイドブック、日本語では出版されていません。キブロンの港にはレストランやみやげ物屋がずらっと並んでいますので散歩しながら目で見て選ぶしかないでしょうね。
ミシュランのグリーンガイドには4件のレストランが載っています。右上のブルターニュ幻想館に本の情報は網羅していますのでご覧ください。
投稿: 市絛 三紗 | 2008.07.08 13:48
三紗さま。
早速のお返事、本当にありがとうございます。
本も参考にさせて頂きながら、お勉強したいと思います!
幸い、乳製品の中でも「バター」だけは、
最近食べられるようになってきたので、
ブルターニュならではの、美味しい物を、
少しは楽しめるかなー!?
と、期待しています。
また、お邪魔させてください☆
ありがとうございました。
投稿: ぴちょん | 2008.07.09 08:25
ぴちょんさま
ブルターニュでは「バター」を大人でも胸やけするほど大量に使います。おいしいからと言って、たくさん食べないよう、気をつけてくださいね。楽しい旅になりますように。
投稿: 市絛 三紗 | 2008.07.09 14:57