« NHKテレビでフランス語 Le Roi Arthur et la matière de Bretagne | トップページ | 風のように »

2008.09.26

パリのセーヌ川に日本の美がうかびあがる

  夜のセーヌ川に出没した巨大な虎。しかも円山応挙の傑作「遊虎図」から抜け出してきた迫力満点の虎だ。そのほかにも写真が紹介されているが(産経ニュース)般若の殺気が写真から十分に伝わってくる。「ラ・セーヌ日本の光のメッセージ」は日仏文化150周年記念イベントのひとつだ。

  東京タワ-、東京駅、東京港レインボ-ブリッジ、横浜ベイブリッジ、明石海峡大橋、函館市や長崎市の景観照明、姫路城、白川郷合掌集落、浅草寺・本堂・五重塔、 大阪市中央公会堂などのイルミネーションを手掛けてきた照明デザイナー石井幹子さんと石井リーサ明理さんのコラボ作品。

  イルミネーションは9月25日から27日まで。ラ・セーヌ日本の光のメッセージにプロジェクトの内容な地図がのっている。パリ近郊の方は必見。ほかの写真はLes Cahiers Blancs(AFP BBNEWS)でどうぞ。


  ランキングに参加しています。おかげさまでフランス語ランキング1位。いったん2位に浮上した総合ランキングは5位に後退しました。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  にほんブログ村 外国語ブログへ

|

« NHKテレビでフランス語 Le Roi Arthur et la matière de Bretagne | トップページ | 風のように »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パリのセーヌ川に日本の美がうかびあがる:

« NHKテレビでフランス語 Le Roi Arthur et la matière de Bretagne | トップページ | 風のように »