« Joyeux Noël en 2008 メリー・クリスマス | トップページ | 無料でフランス語のスペルチェックをする方法 »

2008.12.28

今年の漢字

  毎年12月12日「漢字の日」に財団法人日本漢字能力検定協会が発表している今年の漢字。2008年は「変」だった。

政治の変:日本の首相の交代、アメリカの次期大統領の「change(変革)」。
経済の変:世界的な金融情勢の変動。株価暴落や円高ドル安などの大幅変動。
生活の変:食の安全性に対する意識の変化。物価の上昇による生活の変化。
気候の変:世界的規模の気候異変による、地球温暖化問題の深刻化。地震やゲリラ豪雨などの天変地異。
未来に向けた変:スポーツや科学の分野での日本人の活躍に時代のいい変化が。
来年はいい年に変えていきたい。

  数日前、某新聞社の記者から「漢字をひと文字選んでください」と頼まれた。そこでしばらく考えて選んだのは「値(あたい)」だ。たとえば絵画の価格を考えてみてほしい。オークションで一枚の絵画に数億円の価格がつくことがあるが、それを描いた画家は裕福だったとは限らない。絵の具代にも困っていたなどという逸話もたくさん残っている。

  またテレビ東京の開運!なんでも鑑定団をよく見ているのだが、お宝と信じていた「値」とは異なる鑑定結果がでて落胆する出演者が案外多いものだ。物にはそれぞれが持つ本来の「値」がある。価格が高かろうが安かろうが、そんなことは関係ない。ブルターニュの海岸で拾った小さな黄色いまき貝。瓶につめて大切に持ち帰った。私にとってはかけがえのない宝物だ。もし誰かが買いたいと言ってもゆずる気はない。他人のつけた価格にまどわされて一喜一憂するのではなく、自分の目でしっかりと「値」を見極めたいものだ。


  ランキングに参加しています。おかげさまでフランス語ランキング1位。一日一クリックが有効です。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  にほんブログ村 外国語ブログへ

|

« Joyeux Noël en 2008 メリー・クリスマス | トップページ | 無料でフランス語のスペルチェックをする方法 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
”自分の目でしっかりと「値」を見極める”
日本人に一番欠けていることではないでしょうか。
表面的な判断ばかりで、またそれが通用する世の中はとてもストレスが溜まります。
その点、フランスという国は、人でも物でも根っこがある深い国ですね。

余談ですが、昨日、ベトラヴ(Bettrave)を下湯でしました。
おせちを食べ終えたら、仏家庭料理で新年を祝います。

良いお年をお迎え下さい!!


投稿: 鬼頭 祐子 | 2008.12.30 00:33

鬼頭さま

コメントありがとうございます。Bettraveはつけあわせによく食べていました。懐かしいです。ワインもそうですが、安くても質のよいものはありますから、とりあえず飲んでみることが大事。

ある時南仏でレストランに行きました。私が「ここの料理はおいしい。野菜の味を見事にひきだしたこんな繊細なカボチャスープは飲んだことがないので、すぐにミシュランの星がつくはず」と力説。

ほかの人はそんなに評価しなかったのですが、帰宅後すでに2つ星を獲得しているお店だとわかりました。星のないところでも思わず「おかわり」したくなるほどおいしい料理を提供しているお店はあります。日本の定食やさんもそうです。そんな出会いを大切にしたいです。

Bonne Année !

投稿: 市絛 三紗 | 2008.12.30 11:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年の漢字:

« Joyeux Noël en 2008 メリー・クリスマス | トップページ | 無料でフランス語のスペルチェックをする方法 »