クリスマス・ローズが咲きました
ついに咲きました。園芸店で苗を購入したのが2007年12月。白と赤の2株を買って、いまかいまかと花芽を探していたのですがいっこうに見つからず、育て方が悪いのではないかとなかばあきらめかけていたのですが、こんな花が咲きました。
うつむき加減で咲いているので写真を撮るのは大変でした。地面の上に座り込んでとろうとしても近すぎて写らないし、茎が短いので遠ざかるには穴を掘るしかないじゃないですか。なんとか工夫してやっと撮影できました。白い花ももうすぐ咲きそうで楽しみです。
Christmas Rose クリスマス・ローズ(学名:helleborus niger)
ローズといってもキンポウゲ科だそうです。
原生地:南欧、西アジア
開花期:2~4月。
植え付け:3~5、9~10月。
花計:5~6センチ。草丈:30センチ。
白いクリスマス・ローズも開花しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Bonne Année 新年おめでとう(2023.01.03)
- Clean up for Sarah in Naruto,Japan みんなの海岸清掃 その2(2019.10.12)
- Clean up for Sarah in Naruto,Japan みんなの海岸清掃(2019.06.12)
- 熊本地震のお見舞い(2016.04.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント