田舎で食べた朝ご飯
現在レストランになっている建物は昔の家畜小屋を改装したものです。17世紀の古い柱も残っていますし、井戸もあります。夜はブルターニュの伝統料理 Kig ha farzを食べおなかがいっぱいだったのですが、朝もしっかりおいしい朝食をいただきました。
牛乳たっぷりのカフェ・オレとサクサクのクロワッサン。バゲットに塩バターをたっぷり塗って、自家製のジャムをのせます。家畜小屋とはいっても天井も高く、いい雰囲気でゆったりくつろげます。年代ものの家具に色とりどりのドライフラワーがアクセントになっています。
前の晩はオーナー家族、料理の撮影にきていたカメラマン夫婦とともに夕食を食べ夜遅くまで話し込みました。Auberge 田舎の宿に泊まると、ホテルでは味わえないそういった生のふれあいがあります。まるで自分の家に帰ってきたかのような懐かしさを覚えるのも、人々のくったくのない笑顔のせいなのでしょう。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- Décès de Benoît Violier ブノワ・ビオリエ氏自殺(2016.02.02)
- ボルディエさんの貴重なバターを購入できます(2015.10.02)
- 西武・そごう France Fair 2015 (2015.09.18)
- Creperie Ti Rolande クレープリー、ティ・ロランド(2015.02.18)
- Crêperie Ty Gwechall フィニステールのクレープリー(2014.08.22)
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいですねこうゆう宿。
その土地を身近に感じられる、旅の本質ですかね。
投稿: 旅のスタイリスト | 2009.05.17 09:57
こんにちは
このAubergeでのおいしいもの、まだまだ続きます。忘れられない2日間でした。
投稿: 市絛 三紗 | 2009.05.17 10:50
今日は。初めてお便りします。馬橋とう子と申します。
私は、フランス語を勉強していまして、毎年フランス語を話すのを楽しみに、フランス旅行をしています。
次回は、2011年8月にブルターニュを旅行する予定です。
レンタカーを借りて、夫と二人で、行きます。
今回は、宿も自分で手配する予定で、これからの半年、計画を立てたり、手配をしたりも楽しみのひとつです。
フランス語は、大学で勉強したのではなく、個人の先生について、のんびりとやっています。この頃、言いたいことはだいたい言えて、相手の言ってることが、わかる時とわからない時があり、わからないときは、「それはこういう意味?」と聞くとたいていの場合は合っている。それぐらいのレベルです。
今まで、コートーダジュール、プロバンス、ランドック・ルション、アキテーヌ、ノルマンディー、ノール・パ・ド・カレなどに行きました。
自分でホテルを直接手配したこともあるし、ネットで予約したこともあるし、旅行社のエアーアンドホテルで予約したこともありますが、今回は自分手配の予定です。
今までホテルかロジにしか泊まったことがありません。
今回はオーベルジュとか、シャンブルドットに泊まってみたいと思っていました。
貴女のブログの2009.5.14の記事を読んで、どこにあるお宿なのかしらと思いました。
よかったら、教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
投稿: 馬橋とう子 | 2010.11.10 11:03
こんにちは
この宿のことは2009年5月に数度に分けて書いていますが、「Restaurant du Terroir 地産地消の食材を用いたレストラン」に住所や連絡先を書いてあります。
http://bretagne.air-nifty.com/anne_de_bretagne/2009/05/restaurant-du-t.html
畑の真ん中でわかりにくいかもしれませんが、看板はあちこちにありました。ただブルターニュは夏になると観光客がおしよせてくるので、宿泊施設はどこも予約でいっぱいになります。計画は早めにたてたほうがいいですよ。
投稿: 市絛 三紗 | 2010.11.11 13:59
こんにちは市橋さん。
すみません、私慣れなくって、お返事をいただけるとしたら、メールアドレスの方かなと思っていたものですから、お返事がないなあ→私の投稿に気付かれなかったのかなあ→残念だけど、しかたないや~。と思っていました。
今、初めてこんなに日にちがたってからお返事見ました。すぐくださったのですね、すみません。
そんなわけで、このオーベルジュには泊まれませんが、10日に日本を出発します。お返事本当にありがとうございました。そして、すみませんでした。
投稿: 馬橋とう子 | 2011.08.07 14:23
もうすぐブルターニュなのですね。一緒に行きたいです!夏場はいろいろな場所でイベントやコンサートがあるので、どうぞ楽しんできてくださいね。帰国後に感想など聞かせていただけるとうれしいです。
投稿: 市絛三紗 | 2011.08.07 14:45