« 霧につつまれた森 | トップページ | Le Monde ル・モンド紙を買収した3人の男たち »

2010.06.26

Le retable des dix mille Martyrs 1万人の殉教者たち

Eglisecrozon

  ブルターニュには傑作がたくさんありますが、これもそのひとつ。このようなものがあるとも知らずたまたま教会に足を踏み入れ見とれてしまいました。しばらくして教会前のカフェでコーヒーを飲んでそのまま町から立ち去ろうと思ったのですが、あまりすばらしかったのでまた見にもどったという思い出があります。


Retablecrozon_2

  17世紀のはじめに作られたLe retable des dix mille Martyrs 1万人の殉教者たちという祭壇彫刻です。大きさは縦、横共に5メートルほど。アルメニア(トルコ)のアララト山で2世紀にキリスト教に改宗した1万人のローマ兵が虐殺されたという物語で、400人もの人物が彫られています。残念ながら写真(クリックで拡大)のピントが少しあっていませんが、今でも鮮やかな色彩が残り、ひとりひとりの表情もはっきりと読み取れます。

  この祭壇彫刻は1906年に歴史遺産として登録されています。この祭壇彫刻があるのはEglise Saint Pierre à Crozon クロゾンにあるサン・ピエール教会です。
  


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 


|

« 霧につつまれた森 | トップページ | Le Monde ル・モンド紙を買収した3人の男たち »

Bretagne 情報 2」カテゴリの記事

コメント

エリカ号の事を調べていたらたどり着きました。
ボランティアで重油除去作業をしに行ったので懐かしいです。小さな街でしたが美しく、現地の人達もとても優しかったのを憶えています。

投稿: YOSHI | 2010.06.27 04:15

こんにちは

ブルターニュの人々は船に乗って世界の海で活躍してきました。それだけに地元で起きたこのエリカ号の座礁は深い悲しみを伴う事故でした。

環境汚染により有罪判決が下された初めてのケースになりましたが、海洋汚染の傷跡はすぐに消えるものではありません。

投稿: 市絛 三紗 | 2010.06.27 04:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Le retable des dix mille Martyrs 1万人の殉教者たち:

« 霧につつまれた森 | トップページ | Le Monde ル・モンド紙を買収した3人の男たち »