« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の記事

2010.09.30

夕闇せまるブルターニュ

Crepuscule

  NHK、朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」が幕を閉じた。放送初回は史上最低の視聴率だったというが、最終回は23・6%だったらしい。水木しげるさんの漫画によせる情熱が非常によく描かれたドラマだった。昔テレビ放映されていた「ゲゲゲの鬼太郎」は気味が悪くて見られなかったのだが、裏をかえせばそれだけリアリティがあって恐怖をよびおこされたということだろう。

  そんな私がブルターニュでは田舎の礼拝堂や廃墟めぐりをして、墓場をほっつき歩き、骸骨や死神の彫刻を食い入るように眺めていたのだから人生はおもしろいものだ。「目に見えないけれどずっと存在している」ブルターニュの妖精や精霊たち。彼らのことを何かの形で語り継ぐのが、使命なのではないか。そんなどうでもいいことは誰もやらないだろうから。夕闇せまるブルターニュ。目に見えない彼らの活動がもうすぐはじまる時間だ。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.20

Dictionnaires français フランス語の辞書

Dicf

フランス語学習にかかせない辞書。ロワイヤル仏和中辞典プチ・ロワイヤル和仏辞典はいつも手元において活用してほしい辞書です。

  そこからもう少し詳しく勉強したいと思うと必要になってくるのが仏仏辞書。上の写真が私の本棚にある仏仏辞書です。Le Petit Robert は日本語の広辞苑のような存在で、語源や時代ごとに変わってゆく意味、使用例までのっています。単語によっては1ページ以上説明がありますから使いこなせるようになるまで時間がかかります。新しいバージョンはLe nouveau petit Robert Dictionnaire alphabetique et analogique de la language Francaise 2011 (Dictionnaires Generalistes)です。

  フランス人の先生が外国人のフランス語学習者に推薦しているのはLe Robert Méthodique です。Le Petit Robertより少し字が大きくて、2色刷りなのでわかりやすくなっています。ただこの辞書はamazon.frでも売り切れになっていて手にはいらないようです。

  それに、もうひとつの必需品が動詞の活用表です。Bescherelle: La Conjugaison Pour Tousがフランスでも定番となっているもの。こればかりは、フランス語学習の高い壁ですから、丸暗記するしかありません。
  
  それから今年発売された電子辞書をご紹介しておきます。CASIO Ex-word 電子辞書 XD-A7200 フランス語モデル ツインタッチパネル 音声対応 65コンテンツ 日本文学300作品/世界文学100作品収録 Blanview (ブランビュー)カラー液晶搭載には学習に必要な辞書が網羅されています。Le Nouveau Petit Robert、ロワイヤル仏和中辞典、プチ・ロワイヤル和仏辞典、小学館ロベール仏和大辞典、オックスフォードフランス語辞典にひとり歩きのフランス語自遊自在まではいっているのです。私自身はこれまで電子辞書を持っていなかったのですが、この充実した内容なら購入したいと思います。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.09.15

ブルターニュ・レンヌの雑貨屋さん

Facade

  フランスの日曜日。店は基本的に全部閉まってしまうので、商店街は人通りもほとんどなくなってしまう。そこで何をするかというとウインドーショッピングだ。インテリアショップとか、雑貨屋さんにはとても可愛い品々が並んでいるので、とにかくジッと見る。

  店が開いているとさすがに気後れするので、日曜日にまるでショーウインドーをなめるかのように品定め。これは結構楽しい。撮影したのは昨年の春。上の店はレンヌのオペラ座の横にあった。2007年以降に開店したので私にはなじみがないのだが、飾りつけがとてもセンスがあり惹きつけられてしまった。

Rennesin

  右の写真はずっと前からあるカーテンや内装の店。向かいのショーウインドーが映りこんでしまっているが、好きな店のひとつだ。またクリスマスシーズンで紹介した小さな店もまだ営業していてうれしくなった。とはいえ、いつも荷物は書類でいっぱいになってしまうので、何も持って帰ってきたものはない。

  このところ友人からミシンを借りていて裁縫にこっているのだが、これらの写真を見ていて、古くなったランプシェードを自分で縫ってみる気になった。バラをモチーフにした布地を購入して、少しクラシックなランプシェードにしようと思っている。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010.09.08

MISS BRETAGNE ミス・ブルターニュ決定

Guerre des Miss : Geneviève de Fontenay ne faiblit pas - Le Parisien
Justine Petault,19 ans, un joli minois et une plastique irréprochable a été élue Miss Bretagne 2010 samedi soir à Touvois (Loire-Atlantique). Cette jeune fille a choisi son camp dans la guerre des Miss. Entre suivre la Société Miss France et vivre l'expérience du gros show télévisé sur TF1 ou rester fidèle à Geneviève de Fontenay pour une aventure plus modeste, c'est la «Dame au chapeau» que la jeune fille a choisi. Pour elle, Miss France, c'est «avec Geneviève et pas autrement».
La Société Miss France organise ses élections en octobre prochain, à Pontivy.


  今年のMISS BRETAGNE ミス・ブルターニュにレンヌ近郊出身のJustine Petautさんが選ばれました。MISS BRETAGNEって何だろうと思ったのですが、MISS FRANCE ミス・フランスの地方予選なのですね。昨年度はMélanie Craignouさんでした。

  彼女は昨年の8月にJustine Petaut la nouvelle Miss Ille-et-Vilaine (Ouest-France)Ille-et-Vilaine県で1位になりました。この時17歳で将来は看護婦になりたいと語っていました。今年9月4日にMISS BRETAGNEになったのです。これから来年度のMISS FRANCEを目指すことになります。こうやって長い予選を勝ち上がってゆくたびに成長してゆくわけです。がんばれ!

  MISS FRANCE TF1

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.09.06

Paris vu du Ciel de Yann Arthus-Bertrand 空から眺めたパリ


Paris vu du Ciel de Yann Arthus-Bertrand
mairiedeparis. -

  鳥のように空からパリを眺めてみませんか。すでにパリを訪ねたことがある人でも、見たことのないパリが広がっています。Paris vu du Ciel de Yann Arthus-Bertrand ヤン・アルテュス=ベルトラン氏、15分間の空中散歩をシャンソンの調べと共にお楽しみください。



A la découverte des statues sur les ponts de Paris
mairiedeparis. -

  こちらはA la découverte des statues sur les ponts de Paris パリにかかる橋をいろどる彫刻をクローズアップしたものです。歴史的な説明もおもしろいですよ。フランス語の聴きとりにちょうどいい長さですので耳をすませてみせはいかがでしょうか。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.09.02

ブルターニュで学校が破壊された!

  Brest ブレストから北に15キロ内陸にはいった場所にあるBourg-Blancという町で、週末何ともやりきれない事件がおきた。新学期のはじまりにあわせるかのように、すぐ近くにある公立と私立、2つの学校が襲われたのだ。上のビデオにはペンキで汚された公立学校の壁がうつっている。

  もうひとつの私立の学校は放火され、教室は使用不可となってしまったので事態は深刻だ。そして、14歳と15歳の2人の少年が不審尋問されることになった。ひとりはこの町に住み、もうひとりはブレストに住んでいる。アルコールを飲んでいたらしいがまだ動機についてははっきりしていない。

  ブルターニュの教会、連続破壊事件にも書いたように、ブルターニュでは教会や墓場があらされるというような殺伐とした破壊行為が繰り返し起きている。こういった犯罪はいつの時代にも起こりうることだろうが、この5年くらいで犯罪が増加しているように思えてならない。


  Les deux écoles de Bourg-Blanc (29) vandalisées ce week-end Ouest France
  Bourg-Blanc. Une deuxième école vandalisée Le télégramme
  Vandalisme à Bourg-Blanc France3

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 


| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »