« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の記事

2011.11.24

マックフィドルズのコンサート

Macfiddles

  ずいぶん長い間更新ができていませんでした。先月は少しのんびりしていたのですが今月はホームページ制作の仕事で忙しくしていました。特にここ一週間はパソコンの前に座りっぱなしでした。今朝は誤って出来上がっていた2ページを削除してしまいへこんでいたのですが、気を取り直してもう一度つくりやっと何とかめどがついたのでコンサートに行きます。

  2011年11月27日午後2時半から「晩秋のケルト★マックフィドルズコンサート」が開催されます。毎年恒例の北島トラディショナル・ナイト、ケルトコンサート、今回で第15回目となります。場所は北島町立図書館・創世ホール(徳島県)です。私は昨年どうしても行けなかったので今年は楽しみにしています。

「晩秋のケルト~マックフィドルズ・コンサート」を開催します。マックフィドルズは、京都祇園のアイリッシュ・パブを拠点に活躍している実力派グループです。ヴォーカルとバウロンのフェリシティ・グリーンランドさんは英国イングランド出身。本場の女性ヴォーカルをたっぷり堪能できる企画は、当シリーズでは初めてです。また笠村温子さんとジェイ・グレッグさんによるツイン・フィドルもこのグループの大きな特徴です。北島町公演では、さらにダイアトニック式ボタン・アコーディオン奏者の吉田文夫さんが加わり、音に一層の厚みを与えて下さいます。ご期待下さい。 ■上記演奏会に合わせて、今年も関連展示として11月1日(火)から図書館カウンター前で【アイルランド~ケルトに関する本とCD】の特別展示をします(11月27日夕方まで)。これは当館所蔵のアイルランド~ケルト文化に関する書籍資料、音楽資料など約90点を1つにまとめ、コーナーを作ったものです。昨年すばらしい演奏を聞かせてくれた坂上真清さん率いるハンドリオンのCDや、マックフィドルズの演奏が3曲おさめられた関西アイリッシュ・オムニバス「ケルト、知っとるけ」や、特別ゲストの吉田文夫さんのシ・フォークや、シャナヒー、ハード・トゥ・ファインドのCDももちろん置いてあります。ぜひ手に取ってごらんになって下さい。 創世ホール文化ジャーナル11月号


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.03

伝統歌謡の継承と地域の創造―歌は地域を救えるか?

111212poster

  鹿児島大学の梁川教授からシンポジウム開催の連絡をいただいた。教授はケルト諸地域の文化を研究されており、日本では数少ないブルターニュ地方を中心とするフランス地域文化研究家なのだ。鹿児島大学では今年一月にも「ケルト」に学ぶ地域文化振興というシンポジウムが開催された。今回はその続編として企画されたそうだ。

  このブログでもたびたび紹介してきたが、ブルターニュでは音楽が非常に重要な役割をはたしている。その中でも「黄金の声」を持つと称されるYann-Fañch KEMENER ヤン=フォンシュ・ケメネールさんが来日するというのだからこれは見逃せない。彼は20歳の時にKan Ar Bobl カン・アル・ボブル(Le chant du peuple)で優勝し歌手デビューしたのだが、私はそのドキュメンタリーを見て以来すっかりファンになってしまった。その時はもちろん髪の毛はふさふさで美少年だったのだが、声の美しさと歌唱力は抜群だった。私はラジオから流れてくる音楽の中から彼の声を聞き分けられる自信があるほど好きなのだ。

  5月にNHK BSプレミアムで放送されたAmazing Voice 驚異の歌声 「ブルターニュの妖精」にも出演していたので、その歌声を耳にした人も多いのではないだろうか。コンサートは無料で予約の必要もないそうなので、こぞって参加してほしい。


伝統歌謡の継承と地域の創造―歌は地域を救えるか

1日目<シンポジウム>
日時:平成23年12月12日(月)  12:00~18:00
会場:鹿児島大学 稲盛会館
プログラム
 講演1・奄美大島/坪内豊+皆吉佐代子、桑原季雄
 講演2・カナダ・ニュージーランド/ジム・ペイン、フィリップ・ヘイワード、森野聡子
 講演3・ギニア+三島村/徳田健一郎+みしまジャンベスクールOB、西村知
 講演4・韓国・全羅南道/李允先、金惠貞、崔鈆植
 講演5・フランス・ブルターニュ/ヤン=ファンシュ・ケメネール、梁川英俊
 パネルディスカッション

2日目<コンサート>
日時:平成23年12月13日(火)  18:30~21:00
会場:生協教育食堂「エデュカ」

【参加費】 無料(事前予約不要)
【お問い合わせ】
  TEL:099-285-7517(鹿児島大学 法文学部総務係)


  日本で購入できるYann-Fañch KEMENERさんのアルバム

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »