La Kevrenn Alré Concert 2013
ブルターニュのダンスが見たいというリクエストがあったので今年の映像を探してみました。9月にAuray オーレイで行われたコンサート(入場料15 €)を録画したもの。お芝居の要素も取り入れ、観客をあきさせない演出になっています。
La Kevrenn Alréとは1951年に結成された地元の音楽とダンスのサークル。Bagadoù バガドゥーという大人数の楽団と伝統的なブルターニュのダンスをアレンジした創作ダンスを披露しています。このLa Kevrenn Alréは過去に8回Bagadoù バガドゥーコンクールで優勝、ダンス部門では10回優勝している実力派。もちろんビデオでもその素晴らしさは伝わってきますが、やはり生で見てみたいですね。
La Kevrenn AlréのCD、Dans Ar Bleizは日本のアマゾンでも購入できます。
Kevrenn Alré.La Kevrenn Alré (« le bagad et cercle celtique d’Auray » en breton) est un groupe de musique et de danse d'inspiration traditionnelle bretonne, créé en 1951, par des cheminots de la gare de triage d'Auray.
Huit fois champion national des bagadoù et dix fois champion national de danse bretonne, la Kevrenn Alré se place dans une position avant-gardiste d'un mouvement culturel breton (bagad, cercle celtique, spectacle/concert) et d'innovateur par des compositions et créations scéniques mêlants modernisme, fusions musicales et danses. Les musiciens, travailleurs dévoués avec une union qui fait leur force, se sont forgés un style, comme les sonnoritées jazz avec l'ajout d'un pupitre clarinette issue de l'école de musique, et des habitudes de travail, comme la semaine de répétition à Brech avant le concours de Lorient Wikipedia
ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.
↓↓↓
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- ケルト・北欧音楽コンサート(2020.10.04)
- アイリッシュ音楽ユニット<きゃめる>コンサート(2019.10.18)
- ケルトの調べ ノース・アイル・タウン(2018.10.19)
- Kalon Sakret Jézus ブレイス語のクリスマスソング(2016.12.23)
- ケルトの歌、やすらぎの調べ(2016.11.21)
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント