« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の記事

2014.02.21

15000 oiseaux ont été retrouvés morts. 15000羽の海鳥が犠牲に

  ブルターニュからヴァンデ、バスクへと続くフランスの西海岸はここ数ヶ月間、大波や強風に翻弄され続けてきた。海岸は波にえぐられ、大波は大地をも飲み込んでしまった。ふだんから強風に慣れているはずのブルターニュでも甚大な被害が起きた。海鳥たちは50メートルの強風と10メートルを超える大波になすすべもない。15000羽の海鳥たちが死骸で見つかっているが、これは160年来みたことがないほどの未曾有の被害だという。

Tempêtes. 15 000 oiseaux marins échoués sur les côtes atlantiques Ouest France

Du jamais vu depuis 160 ans. Depuis trois semaines surtout, la situation est critique : ce sont plus d’une dizaine de milliers de volatiles qui sont morts, du pays Basque au Finistère. 

  上のリンクで横たわっているのは私の大好きなle Macareux moineニシツノメドリだ。英語のPuffin (パフィン)といえばわかるだろうか。この前のエントリーで書いたカーリングストーンの故郷にも生息している。

  嵐はフランスだけではなく英国などにも及んでいるので、パフィンのみならず、多くの海鳥に影響がでていることだろう。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.13

カーリングストーンの故郷 スコットランドAilsa Craig島

  「氷上のチェス」とも呼ばれているCurling カーリングは15世紀にスコットランドで発祥したとされている。スコットランドではそれ以降も野外で盛んに行われていたようだが、スポーツとしてのルールは19世紀はじめにカナダで確立した。カナダにはスコットランドランドからの移民が多く暮らしているからだ。
  
  ソチの冬季オリンピックをはじめ国際大会で使用されているカーリングストーンは1個約20kg。1チームが8個を使用するのでカーリング競技を行うためには16個が必要だ。これをいちいちスーツケースに入れて持ち運ぶのは容易ではないので、競技会場で用意されたものを用いている。

  このカーリングストーンにはスコットランドのAilsa Craig アルサクレイグ島特産の密度の高い花崗岩が主に用いられている。周囲3kmほどの小さな島なので自然環境を守るため採掘は20年に一度しか行われないという。そのためカーリングストーンは1個が10万円と非常に高価だが、100年以上使用できるらしい。

  ところでAilsa Craig アルサクレイグ島(アルサクレッグ島、エイルサクレイグ島)はスコットランド西部Firth of Clyde クライド湾に位置する。島の西には北アイルランドがあり、ケルト文化圏の真っ只中にあることがわかる。Gaelic ゲール語Aillse Creagはfairy rock 「妖精の岩」を意味するというのも興味深い。別名Creag Ealasaid 「エリザベスの島」。それからこの島はニシツノメドリ、Puffin パフィンの生息地でもあるらしい。ブルターニュ沿岸の島でもこのユーモラスな鳥を見ることができるようなのだが、まだ実際に見たことがないのであこがれはつのるばかりだ。


  公益社団法人 日本カーリング協会
  Ailsa Craig Trip 島を観光したいかたはこちらをどうぞ。 パフィンの写真あり。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.11

MOEアリスのティータイム Juri'sのお菓子

Juris

  コッツウォルズの古都ウィンチカムでJuri's - The Olde Bakery Tea Shoppe & Restauantを営なむ宮脇樹里さんから、「今月発売のMOEに記事が載ります」と連絡いただきました。MOE (モエ) 2014年 03月号 [雑誌]は、不思議の国のアリス特集が組まれています。Moe2014ルイス・キャロルゆかりのオックスフォードや美しい田園風景の広がるコッツウォルズの情報がたっぷりです。まだオックスフォードを訪ねたことがないので、この雑誌を手にアリスにまつわるポイントをめぐってみたいものです。

  Juri's ジュリスの記事にはアリスの物語をイメージしてアレンジした3つのお菓子のレシピが掲載されていました。食器はもちろんですが、テーブルにあしらわれた小物も素敵です。上の写真は築380年というJuri's ジュリス2階のサンルームの様子です。樹齢50年のブドウの木が直射日光をさえぎってお皿の上に素敵な陰を描いてくれます。英国の伝統的な焼き菓子を食べやすくアレンジしてくれているので、自分でもつくってみたいと思います。

Juris1

  実は私は昔からMOEのファンなのです。昨年書庫の本棚を買い換えたのを機にバラバラに保管していたものをまとめてみると一番古いものは1987年発売。あとから買い揃えたものもあるので、のべ200冊近く持っていることがわかりました。4月号もおもしろそうですがこれ以上増えると困ります・・・


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.09

Une partie de mur du château de Pontivy s’écroule ポンティヴィ城の城壁が崩壊

Pontivy

  ブルターニュではなんとこの一週間で3つの暴風雨(Tempête Petra、Qumaira、Ruth)が到来。もう大地にしみこまない雨は洪水となって住民を苦しめている。そして今回はChâteau de Pontivy ポンティヴィ城の城壁の一部が陥落してしまった。写真は私が2005年に撮影した城の外観だ。15世紀に建築されたものだ。正面両側にどっしりした塔がある。下のリンクに崩壊した城壁が写っているが、城の後ろ側のようだ。幸いにも崩れたのは一部分だけだ。

  Inondations. Une nouvelle journée les pieds dans l'eau dans l'Ouest  Ouest France

  しかし Pontivy ポンティヴィは内陸部にあるので、高波をかぶったわけではない。昨年12月から続く長雨と強風に力尽きたということだろう。それにしてもブルターニュの地方紙Ouest Franceの写真を見ると、洪水が日増しに勢いを増していることがわかる。

  La tempête Qumaira touchera les côtes Atlantique 暴風雨接近中
  Images aériennes exceptionnelles 空からの特異な映像
  Tempête Dirk : Morlaix les pieds dans l’eau モルレーの洪水



Les inondations autour de Redon et Malestroit... 投稿者 OuestFranceFR

  こちらはPontivy ポンティヴィから南東に60kmのMalestroit マレストロワとRedon ルドン近辺の空撮。あたり一体は完全に水没している。

  Inondations. Vidéo- Redon et Malestroit vus du ciel  Ouest France

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.07

ダイレクトメールお断り猫

Mailman Battles Angry Cat While Attempting to Deliver Mail

  暗い話題ばかりなので、爆笑猫パンチ映像を紹介します。いつもお留守番の猫ちゃん。一人ぼっちで退屈しているのか、郵便配達の人と遊びたくてしかたないようです。ドアに設置された郵便受けに手紙を入れようとすると、もうれつな勢いで猫パンチをおみまい。

  これではダイレクトメールを入れるのも命がけですね。このビデオはAmerica's Funniest Home Videosで放送されたもので撮影したのは郵便配達員なんだそうです。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.06

La tempête Qumaira touchera les côtes Atlantique 暴風雨接近中

  テレビ局France3の情報によると、クリスマスからこれまでに発生したLa tempête 暴風雨(日本の台風に相当)はすでに13番目。それぞれに名前がつけられていて、先週末の被害をもたらしたのはLa tempête Petraだ。しかしこれで終わりではなく、14番目のLa tempête Qumairaが発生しており、ブルターニュには今週木曜日の夜、到達の見込み。海辺では110 から120 km/h の強風に注意が必要だ。

  Jeudi soir : la 14ème tempête s'appelera Qumaira, et s'annonce violente France3 Bretagne

  日本でも台風による被害は多いが、「わずか40日で13の台風が上陸した」と想像しただけでもゾッとする。堤防の破損、建物損壊、道路陥没、さらには農作物の生育不順などの陸上の被害に加えて、海上での活動も制限されている。たとえばフェリーの欠航、さらに長期間海に出られない漁業関連者への打撃は深刻だ。

  ところでこれらのニュースで表示される風の強さだが、普通に聞いているとよくわからない。なぜなら日本の風速は秒速(m/s)だが、フランスは時速(Km/h)だからだ。上記の風速は日本式に表示する(3.6で割る)と30.5mから33.3mの強風ということになる。

  フランスでは日本のように頑丈なコンクリートの防壁はないし、海辺にはすぐ家がひしめきあっているので風や高波が民家を直撃することになる。自然まかせとはいえ、これ以上被害が出ないことを祈るしかない。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014.02.05

Images aériennes exceptionnelles 空からの特異な映像

  昨年のクリスマス前、フランスをはじめ欧州各地で暴風雨により大きな被害がでた。それからもブルターニュでは数日後ごとに大雨が降り、いたるところで道路が決壊したり、家屋が浸水するなどしている。上の映像はテレビ局TF1のニュース映像(2月2日)だ。ブルターニュ西部をヘリコプターで空撮しているが灯台に打ち寄せる波の高さは15メートルで海は大荒れの状態だ。 映像にもうつっているL'île de Sein サン島の家々はまともに波をかぶってしまったのでそのダメージは大きい。


Le port de Saint-Guénolé sous la houle 投稿者 OuestFranceFR

  いっぽうこちらはブルターニュ南西部、le port de Saint-Guénolé サン・ゲノレ港(2月1日)の様子。波が泡状になって一気に堤防を乗り越えた、目をうたがうような映像(大音量の音楽がはいっているので注意)だ。火曜日の夜、フィニステールでは約4万軒が停電している。

  このような状況はブルターニュのみならず、フランスの西部全体におよんでおり、スペイン国境に近いバスク地方のリゾート地、Biarritz ビアリッツでも家屋やホテルが浸水している。さらに金曜日に低気圧が接近する見込みで、荒れ狂う海がいったいいつになったら静まるのか、惨状を伝えるのはたまらなく胸が痛む。

  Intempéries. Les vagues sur la côte atlantique en images  Ouest France


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »