« Breton Women Legacy in Lace ブルターニュの伝統 優美なるレース | トップページ | Carnaval de Saint-Malo サン・マロのカーニバル »

2014.04.25

Exposition sur l'Antarctique 南極の展示会

10154090_10153948930860433_11706264

  5月13日までQuerrienの図書館( la chapelle Saint-Joseph )で開催されている展示会をご紹介しましょう。つい最近まで南極のPort Lockroyという場所で数ヶ月間働いていたSarah AUFFRETさんが撮影した写真が展示されています。

  昨年の暮れごろSarah サラさんから一枚の葉書が届きました。雪山の写真でしたがどこなのかわかりませんでした。そこに書かれていたPort Lockroyで地図検索すると南極だったのでたまげてしまいました。南アメリカ大陸で数年間働くとは聞いていましたが、まさか南極にまで足を踏み入れるとは知らなかったからです。彼女はフランス語、英語、ドイツ語が非常に流暢で、日本語もわかります。なぜなら日本で数年間英語を教えていたからです。日本を離れてからいったいどれだけの国を訪ねたのかはっきりとはわかりませんが、100ヶ国以上であることは間違いありません。
  

Exposition sur l'Antarctique

Jusqu'au 13 mai à la bibliothèque, Sarah AUFFRET présente différents clichés de son séjour à Port Lockroy (Péninsule Antarctique) où elle a travaillé durant l'été austral 2013-2014.

Base scientifique britannique de 1944 à 1962, les bâtiments de Port Lockroy sont restés innocupés pendant plus de 30 ans et sont tombés en ruine. Dans le cadre du protocole de Madrid (1991) toutes les anciennes bases et déchets abandonnés sur le continent Antarctique ont du être débarassés ou classés sites historiques. Compte tenu de l'importance scientifique de Port Lockroy, il a été décidé de restaurer la base.

Les bâtiments ont été rénovés en 1996 et sont depuis visités par des milliers de touristes du monde entier, de novembre à mars. La fondation britannique Antarctic Heritage Trust gère les opérations et s'occupe de la restauration de Port Lockroy et de cinq autres anciennes bases britanniques de la Péninsule depuis 2006. La base de Port Lockroy est habitée tous les étés par une équipe internationale. Cela permet d'organiser des visites guidées du musée, la vente de souvenirs et de tenir la poste la plus australe du monde! En outre, l'équipe entreprend la maintenance extérieure et intérieure des bâtiments et récolte des données sur la reproduction des manchots papous.

BIBLIOTHEQUE MUNICIPALE
Ti al Lennerien
2, place St Joseph
29310 QUERRIEN
02 98 71 41 90
bibliotheque.querrien@wanadoo.fr

OUVERTURES
Lundi 15h00-16h30
Mardi 16h30-19h00
Mercredi 9h30-12h00
Vendredi 16h30-19h00
Samedi 10h00-12h00
Dimanche 10h30-12h00

Carte_port_lockroy  そして彼女の写真が偶然にも現在発売中のBRUTUS (ブルータス) 2014年 5/1号 [雑誌]に載っています。この号の特集で表紙も南極のペンギンです。風景がメインですので、人物は小さくうつっているだけですが。現地到着まで東京から5日もかかったそうです。風速50メートルを越すこともあるような場所で働いているとは脱帽です。

  Sarah サラさんは現在ブルターニュに戻っていますので、これからはヨーロッパで働くのかと思ったのですが、今年の前半は英国、夏はノルウェー北部、そして秋には再び南極だそうです。ただの旅行ではなく、そうやって地球の北から南まで飛び回って勤務するなんて私には到底真似のできないことです。南極での暮らしに興味のあるかたはぜひBRUTUSをご覧ください。


51ys22l7il_sl500_aa300_BRUTUS (ブルータス) 2014年 5/1号 [雑誌]  南極特集は12ページ載っています。巨大な氷河の写真は迫力満点です。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ


  

|

« Breton Women Legacy in Lace ブルターニュの伝統 優美なるレース | トップページ | Carnaval de Saint-Malo サン・マロのカーニバル »

Bretagne 情報 2」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Exposition sur l'Antarctique 南極の展示会:

« Breton Women Legacy in Lace ブルターニュの伝統 優美なるレース | トップページ | Carnaval de Saint-Malo サン・マロのカーニバル »