« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月の記事

2015.01.29

Vestiges de la ville médiévale 中世の遺跡

  メトロの新設工事で掘削されたレンヌのPlace Saint-Germain サン・ジェルマン広場、地下3メートルの地層からdes vestiges de la ville médiévale 中世時代の街の遺跡が見つかりました。この広場は市役所やオペラ座から歩いて数分の場所です。埋葬された遺体はほとんど損傷なく見つかりました。革、金属、木の小物類や小銭も発見されたので8世紀から9世紀の遺跡と考えられています。

  同じ場所では昨年秋に250kgの爆弾が見つかっています。これは第二次大戦中の1944年にドイツ空軍によって投下されたイギリス製の爆弾でした。考古学者はその下に中世の遺跡もあると予想して作業を進めてきました。

  千年以上も前に人々がどのような暮らしをしていたのか、我々は遺物から推測するしかありません。まだ調査は続きますので、何が発見されるか楽しみです。


  En creusant son métro, Rennes retrouve son passé médiéval France3

  Rennes: Des squelettes trouvés place Saint-Germain 20 Minutes

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.26

Le Club Med passe sous contrôle chinois クラブメッド、中国企業の管理下に

  Le Club Med クラブメッド(日本では地中海クラブという名称で知られている)は半世紀にわたり世界中でバカンス村を運営してきた。日本にも1987年に進出し北海道のサホロと石垣島にバカンス村がある。クラブメッドの特徴は航空運賃や宿泊費だけでなく、バカンス村滞在中の食事やドリンク、アクティビティが含まれているため現地では財布も持たず楽しめるシステムが採用されていることだ。

  南の島ではマリンスポーツ、山岳リゾートではスキーを満喫するという新しいライフスタイルはフランスに定着し、安定した人気を誇っていた。しかし長引く不況で経営は思わしくなく高級路線に転換したものの2014年も1200万ユーロの赤字となっていた。

  クラブメッドの買収をめぐり、イタリアのグローバル・リゾーツと中国の投資会社、復星国際が名乗りを上げていたが、最終的に復星国際が競り勝った。

  復星国際は2010年にクラブメッド株を10%弱買収して主要株主となっていた。中国でもすでに3ヶ所のバカンス村ができているが、外国ブランドを非常に好む中国のミドルクラスにとって海外のバカンス村は非常に魅力的な旅行先となることは明らかで、何年かすればバカンス村の観光客の約3割が中国人になるのではないかと推測されている。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.24

スミソニアン博物館のデジタル画像

Fsfscgr7807781_04_640x479

  アメリカ、スミソニアン博物館が、所蔵品を撮影したデジタル画像ギャラリーを公開しています。その数4万点以上で、私的用途であれば無償でダウンロード、再利用が可能です。PCやタブレット、スマートフォン、さらに Gmail、Twitter、Facebook 用のサイズなどが選べます。

  内容は中東からアジア地域を中心とした歴史的資料です。日本のものも多く、絵画、絵巻物、屏風、陶磁器など幅広いジャンルがあります。さっそく1枚ダウンロードさせてもらいました。上記の作者は葛飾北斎の門人の柳川 重信 Yanagawa Shigenobu, Japanese, 1787 - 1832 です。

  Smithsonian's museums of Asian art


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.22

La violette de Tourrettes-sur-Loup トゥレット・シュル・ルーのスミレ

  南仏のTourrettes-sur-Loup トゥレット・シュル・ルーという村ではバレンタインデーに向けてスミレの収穫が最盛期を迎えています。昔から愛らしいブーケとして贈り物にされたり、塗り薬やハーブティーとして愛用されてきました。我が家にある中世の薬草学の本にもニオイスミレとしてちゃんとのっているほど身近なものだったのです。

  この村では19世紀後半からスミレの栽培が主要産業となりました。昼間は暖かく、夜は涼しい、気温差のある気候がスミレに最適だったからです。甘い香りガ好まれてエッセンシャルオイルの原料となりました。ビデオではたくさんの商品が紹介されていますね。しかしスミレの収穫は手作業なので、生産量は減少しています。毎年Fête des Violettes スミレ祭りが開催されていますが2015年は2月21、22日です。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.19

Charlie Hebdo シャルリー・エブドの購入方法

  問い合わせがあったのでCharlie Hebdo シャルリー・エブドの購入方法をお知らせします。こちらは1月15日発売の最新号です。日本のAmazonで購入できます。ただし日本ではこちらの英語バージョンしか発売されていません。

  KindleはKindle 電子書籍リーダーか、無料でダウンロードできるKindleアプリで閲覧します。アプリはスマートホンやタブレットに対応しているのでiPhone、iPad、またはAndroidでも利用できます。またアプリがインストールされていれば、一度買った本をどの端末からでも読むことができます。無料サンプルがありますので内容を試し読みしてから購入すればよいでしょう。価格は469円ですがプライム会員になっていれば無料です。
CHARLIE HEBDO in English: Je suis Charlie. Understanding Charlie Hebdo Cartoons. (English Edition)


  < 関連エントリー >

  Attentat de Charlie Hebdo シャルリー・エブド社襲撃事件
  Marche républicaine フランス共和国の行進
  Charlie Hebdo en rupture de stock シャルリー・エブドは在庫ぎれ
  Piratage:plusieurs sites de médias hors service メディアサイトがハッキング


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (4)

2015.01.17

りんごかもしれない

  2013年の春に発売されたりんごかもしれないはごらんのようにたくさんの賞を獲得しています。テーブルの上にある「りんご」はほんとうに「りんご」なのだろうか。もしかするとそうではないかもしれないと空想が無限にふくらんでゆきます。

  「りんご」はミカンかもしれないし、さかなかもしれない。こころがあるかもしれないし、宇宙からやってきて帰ってゆくのかもしれない。

  このところフランスのテロについて書いてきました。Charlie Hebdo シャルリー・エブドの風刺画に賛成する人もいますし、反対する人もいます。私自身は風刺画に賛成できません。それがすべての人々を笑顔にするとは思えないからです。「りんご」は見方しだいで何にでもなります。憎しみや怒りを慈しみや喜びに変えられるよう、努力することが求められています。

第6回MOE絵本屋さん大賞 第1位
第4回リブロ絵本大賞 第2位
第2回静岡書店大賞児童書新作部門 第3位
第7回この本よかっ! 第2位
第61回産経児童出版文化賞・美術賞
厚生労働省社会保障審議会推薦児童福祉文化財
第3回 街の本屋さんが選んだ絵本大賞 第3位

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.16

Piratage:plusieurs sites de médias hors service メディアサイトがハッキング

Plusieurs sites internet de médias ne fonctionnent plus, sans que l'identité des hackers ou la raison de l'incident, si il s'agit d'un problème technique, ne soit connues.

« Notre site est actuellement inaccessible. Nous faisons au mieux pour rétablir le service au plus vite. Merci de votre compréhension », annonce le site de Médiapart. Impossible également d'accéder, après 10 heures ce matin aux sites internet de 20 minutes, France Info, Slate, L'Express, Marianne ou encore Le Parisien.  Ouest France

  フランスの多数のサイト(この1週間で約1万9千)がハッキングされているが、その影響は広がるばかりだ。さきほど書いたOuest France ウエスト・フランスは復旧しているが、そのウエスト・フランスに上記の新聞、雑誌などがつながらなくなっているという情報が記載されていた。ためしにやってみたがどこにもアクセスできない。Le Monde ル・モンドとLe Figaro フィガロにはつながった。

Plusieurs sites de médias nationaux hors service Le Figaro


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

Charlie Hebdo en rupture de stock シャルリー・エブドは在庫ぎれ

Charlie Hebdo : des internautes luttent contre l'indécent business de la revente Tiré à 5 millions d'exemplaires, mais distribué au fil des jours, le dernier numéro de Charlie Hebdo s'est rapidement retrouvé en rupture de stock dans les kiosques mercredi matin. Une opportunité dont tentent de tirer parti d'heureux acheteurs qui essaient de le revendre à des prix délirants.

  銃撃事件後、Charlie Hebdo シャルリー・エブドは最新号を発売した。通常の発行部数は6万部(実売3万部)だが今回は大幅に増刷して300万部の発行予定だった。ところが予約が殺到し500万部の発行となった。その表紙はJE SUIS CHARLIE 「私はシャルリー」と書かれたボードを両手で掲げた預言者ムハンマドが涙をながしているイラストでTOUT EST PARDONNE 「すべてを赦す」というキャプションが書かれている。

  シャルリー・エブドはこれまでにもムハンマドの風刺画を多数掲載してきた。預言者を同性愛者にみたてたり、イスラム国がムハンマドを処刑するというような風刺画もあったものだから、常にテロリストたちの攻撃対象になっていたのだ。殺害された警察官は護衛として勤務していて巻き添えになった。

  会社の資金繰りにも苦労が続き、実は1月7日をもって休刊になるはずだった。そんなタイミングで事件は起きた。欧州では英国やスペインなどで無差別テロがあったが、フランス国内ではテロは未然に排除されていた。はじめておきたテロで風刺週刊誌の編集部が狙われた。フランス革命で報道の自由が宣言されているから国民はペンを手にデモに参加した。

人権宣言 第11条 思想および意見の自由な伝達は、人の最も貴重な権利の一つである。したがってすべての市民は、自由に発言し、記述し、印刷することができる。ただし、法律により規定された場合におけるこの自由の濫用については、責任を負わなければならない。

  フランスのメディアは1月8日の共同声明で「ラジオ・フランス、ル・モンド、フランス・テレビジョンがシャルリー・エブドと同紙の従業員に対し、発行継続に必要な人的・物的手段を提供する」と発表した。たとえばGoogleが出資した独立系カルテルのDigital Press Fundは25万ユーロ(約3500万円)を寄付したし配給関連企業は印刷代や紙代を無償にすると確約した。

  襲撃事件では、シャルリー・エブドの風刺漫画家5人も命を落とした。残された編集チームは9日、新聞社リベラシオンが貸与したスペースで特集号の編集作業を開始した。特集号発行に携わる企業は全て、無償での作業を約束。編集スタッフも無償で働き、特集号の売り上げは全額、事件で犠牲となった12人の遺族に贈られる。

  このようにして発行された特集号は飛ぶように売れ、売り切れ続出。ネットオークションでは1000万円以上の高値がつくという異常な事態となっている。販売価格は3ユーロだが、ためしに買ってみようと思う市民たちの手には入らない。デモに参加した人々の大半は風刺画を掲載しているらしいということはもし知っていたとしても、実際の紙面を目にしたことがないのだから。

  国内でもそんな状況だから今回アラビア語やトルコ語にも翻訳されて世界中の目にふれると、さらなる摩擦の引き金になるかもしれない。もうすでにこちらも辛らつな風刺で有名なLe Canard enchainé カナール・アンシェネ紙(40万部)は殺害予告を受けている。

  Charlie Hebdo : le Canard enchaîné a reçu des menaces au lendemain de l'attentat

  サイバー攻撃も後をたたず、フランス国内ではこの1週間で約1万9千のサイトがハッキングされた。ブルターニュの新聞社、Ouest France ウエスト・フランスのサイトも被害にあっている。ベルギーではテロ摘発で2人が射殺され拳銃や爆弾の材料、警察官の制服などが押収された。

  仏へのサイバー攻撃が1万9千件 「前例のない規模」と軍幹部 東京新聞
  Cyberattaques djihadistes : la France prête à "réagir", selon l'Anssi  Le Point
 

  Charlie Hebdo シャルリー・エブドを日本で購入する方法 
 


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (2)

2015.01.15

Marche républicaine フランス共和国の行進

Marche républicaine : plus grande mobilisation jamais recensée en France, au moins 3,7 millions de manifestants

La foule fut telle à Paris ce dimanche que le comptage officiel était "impossible." Près de 4 millions de personnes se sont rassemblées dans toute la France avec des chiffres jamais vu également dans certaines ville de province. Après le traumatisme des attentats, revivez en images cette journée qui restera dans les livres d'histoire.

  シャルリー・エブド社襲撃事件追悼のデモには370万人が参加。毎週のようにどこかでデモが行われているフランスでもこの数字は誰も想像しなかったほどに膨れ上がり、第2次世界大戦中の1944年ナチス・ドイツからのパリ解放を超える「フランスの歴史上最大規模」と報じられた。

  ドイツのメルケル首相、英国のキャメロン首相、アイルランドのケニー首相、スペインのラホイ首相、イタリアのレンツィ首相、ロシアのラブロフ外相、ギリシャのサマラス首相、欧州委員会のユンケル委員長、さらにイスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナ暫定自治政府のアッバス議長をはじめ、世界各国から約50人の首脳らがそろった映像は圧巻だ。

  このデモにはキリスト教徒、イスラム教徒、ユダヤ教徒など宗教の枠をこえ、年齢も国籍もさまざまな人々が参加していた。通常のデモではスローガンが拡声器で繰り返され騒々しいのだが、時折拍手だけがこだまする静かな歩みであることにも驚いた。数十年後、改めて歴史を振り返ったとき、きっと思い起こされる日となるであろう。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.09

Attentat de Charlie Hebdo シャルリー・エブド社襲撃事件

Des milliers de personnes se sont rassemblées le Mercredi 7 janvier 2015 à 18h à Rennes, Place de la Mairie pour dénoncer l'attentat contre Charlie Hebdo qui a eu lieu dans la matinée. Les Rennais se sont mobilisés en masse et ont partagé leur émotion. La Maire de Rennes Nathalie Appéré, ainsi que le Préfet de région Patrick Strzoda et le Coprésident du Club de la Presse de Rennes Xavier Debontride ont tous tenu un discours devant la foule avant une minute de silence.

Cet attentat est une atteinte à la Liberté d'expression et à la Liberté de la presse : ceci doit tous nous réunir autour des valeurs de notre pays. #JeSuisCharlie Reportage : Alexandre Guin

 
  1月7日午前11時半、パリ中心部で起きたシャルリー・エブド社襲撃事件の衝撃がフランス全土を揺るがしている。政府はパリ首都圏のテロ警戒態勢を最高レベルに引き上げ、8日を国民服喪の日とする大統領令を出した。銃で撃たれた編集長をはじめ記者ら12人と警官2人が死亡、約20人が負傷した。フランス各地では追悼集会が行われ、Rennes レンヌでも約14000人が市役所前広場に集まった。

  捜査当局は、警察など8万8000人を投入し逃走中の犯人を追っているが、犯人はいまだに人質をとって立てこもっている。シャルリー・エブド社は休刊せず100万部を発行する強気の姿勢をとっている。この2日間、このニュースをめぐってさまざまな報道がされている。表現の自由を守り、卑劣なテロ行為は許さないという点ではどのメディアも共通しているが、シャルリー・エブド社がこれまで掲載してきた預言者ムハンマドの風刺画については、掲載を見合わせた新聞もある。

  風刺画をめぐる騒動は2005年から表面化してきた。イスラム教徒との軋轢も根が深い。これまでにもその状況は何度も書いてきたが、これからどうなってゆくのかは予断をゆるさない。

  預言者ムハンマド風刺画掲載の波紋
  パンドラの箱は開かれた
  風刺画に対するフランスの論調

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.01.01

Bonne Année 2015 あけましておめでとう

2015

  Bonne Année 2015 あけましておめでとうございます。元旦の朝、庭にはうっすらと雪が積もっていました。夜中に強風がふいていたので、積もるとは思っていませんでした。今年は羊年。十二支と動物は本来関係がなかったとも言われていますが、日本ではすっかり定着していますね。

  今年はCarnac カルナックで草を食む羊の写真を選びました。何度も行ったことはありますが、Carnac カルナックで羊を見たことはありませんでした。人間たちは柵の外にいて近づけないので、こちらを見ることもなく黙々と草を食べていました。

  これまで見た羊のいる景色で印象深かったものをあげてみます。まずスイス、Lausanne ローザンヌ大学のキャンパス内にたくさんの羊が飼われていたこと、Château de Versailles ヴェルサイユ宮殿の庭でゆうゆうとしていた羊たち。それから英国の人間よりも動物が圧倒的に多い丘陵地帯などでした。
  

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »