« シャルリ・エブド事件を考える: ふらんす特別編集 | トップページ | Marée du siècle au Mont Saint-Michel  モン・サン・ミッシェル、世紀の大潮 »

2015.03.14

Promenades le long du fleuve 川沿いの散歩道

Villesoir

  フランスの商店はどこも夕方には閉まってしまうので、夜は特にすることがない。この夜もカメラを持ってどこへ行くとも決めずに散歩した。古い街は物流の関係から川沿いに発展したので街の中心に川が流れている。こんな日常の風景に足をとめる人などいないのだが、おだやかな景色が気に入って何枚かカメラにおさめた。

  街灯は少なく、街から数キロ離れるだけで、あたりは漆黒の闇につつまれる。だから慣れない道を夜に運転すると途方に迷うことになる。夜でも24時間営業のコンビニがあり、田舎でも信号や街灯があふれている日本からフランスに行くと「夜は暗い」と実感することになる。したがって気軽に散歩できる場所はそんなに多くないのだ。


ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ


|

« シャルリ・エブド事件を考える: ふらんす特別編集 | トップページ | Marée du siècle au Mont Saint-Michel  モン・サン・ミッシェル、世紀の大潮 »

Bretagne 情報 2」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪いつも楽しみに拝見しています。
先月の22日にブレストに行ってきました。ジャンミッシェル・カラデックのファンの友達の家で、夕食をごちそうになり、午後10時過ぎに、車で駅前のホテルに送ってもらうのに外に出ると、本当に真っ暗でびっくりでした。
そのせいか、まさに「降るような星空」でした。
今も、その美しさを思い出しています。

投稿: がやこ | 2015.04.02 20:01

お帰りなさい。お友達がいると行くのも楽しみですよね。

ブレスト、今では路面電車の工事もだいぶすすんだことでしょう。工事のためずいぶん渋滞がひどかったですからね。

投稿: 市絛 三紗 | 2015.04.03 00:16

この記事へのコメントは終了しました。

« シャルリ・エブド事件を考える: ふらんす特別編集 | トップページ | Marée du siècle au Mont Saint-Michel  モン・サン・ミッシェル、世紀の大潮 »