« Le village préféré des Français 2015 フランス人の好きな村 | トップページ | L’exceptionnelle sépulture de Louise de Quengo ルイーズ・ド・ケンゴ夫人の特別な墓 »

2015.07.03

Gauguin et l'École de Pont-Aven ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち

Gauguinexpo

  岩手県文化振興事業団創立30周年記念事業 Gauguin et l'École de Pont-Aven 「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち展」が現在、岩手県立美術館で開催されています。Paul Gauguin ポール・ゴーギャンといえば南仏でゴッホと共同生活を送っていたこと、あるいはタヒチをイメージするかもしれませんが、その前に画家として活動していたのは、フランス・ブルターニュ地方の Pont-Aven ポン=タヴァンだったのです。

  今回の作品展では、日本初公開のゴーギャン作品5点をはじめ、ポン=タヴァンで一緒だったポール・セリュジエやエミール・ベルナールなど、あまり日本では紹介されることのなかったポン=タヴァン派の作品70点が展示されています。

  岩手県立美術館 「ゴーギャンとポン=タヴァンの画家たち展」


  ブルターニュのPont-Aven ポン=タヴァンでは川に沿ってレストランやギャラリーなどが軒を並べ、かつてゴーギャンがながめていたであろう風景がそのまま残っています。橋を渡ってから高台に登ってゆくと黄色いキリスト像があるLa chapelle de Trémalo トレマロ礼拝堂もあります。上り口には小さな看板しかありませんから注意が必要です。私は車で礼拝堂まで行きましたが、そうとう急勾配の坂ですので徒歩でゆくと1時間くらいかかるかもしれません。
  
  黄色いキリスト
  ブルターニュでGauguinの足跡を訪ねる
  


   ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

|

« Le village préféré des Français 2015 フランス人の好きな村 | トップページ | L’exceptionnelle sépulture de Louise de Quengo ルイーズ・ド・ケンゴ夫人の特別な墓 »

文化・芸術」カテゴリの記事

Bretagne 情報 2」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。