« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

2015年10月の記事

2015.10.29

「幻想映画ヒロイン大図鑑」永遠の恋人から絶叫美女まで

  映画がフランスで産声を上げてからまだ1世紀しかたっていない。その間「特殊撮影」や「コンピュータ・グラフィクス」など撮影技法が驚くほど発展し、想像の世界は無限の広がりを見せている。これまでにどれだけの映画が公開されたのか知らないのだが、何せ数が多いものだから特定の映画について調べようとすると図鑑でもないかぎりむずかしい。

  先月末に幻想映画に登場する美女ばかりを網羅した「幻想映画ヒロイン大図鑑―永遠の恋人から絶叫美女まで」が発売された。著者とは以前からの知り合いで、とにかく映画が好きだという。そしてつい集めてしまった映画関連グッズにうずもれながら暮らしているらしい。


幻想映画ヒロイン大図鑑 目次

グラフページ
(日本版ポスター集/ 日本版パンフ・プレスシート集/ メトロポリス資料/ 外国版ポスター・パンフ・プレスシート集/ 外国版ポスター・ロビーカード集/映画イメージ集 ほか)

映画紹介
(吸血美女伝説/ 人造美女/ 異界から来た彼女/ 永遠の恋人たち/ 原始美女とジャングル美女/宇宙の美女/異界の女王/異形の愛/愛の奇跡/悪女と妖女/絶叫美女)

  「幻想映画ヒロイン大図鑑」の前半100頁にわたりポスター、プレスシート、ロビーカードなど約800点がぎっしり詰め込まれているのだが、そのなかには個人で世界中からコツコツと収集してきた、今では手に入れるのが困難であろうお宝も多数紹介されている。これまで日本で幻想映画にしぼった解説書は出版されていなかったそうだ。

Gensou

  「銀幕のヒロイン」という言葉があるように美女ぞろいと聞けば中身をのぞいてみたくなるだろう。ごらんのように世相を反映した服装や髪型、化粧など見ているだけでもとても楽しい。また1960年代以前のB級、C級映画資料はマニア垂涎ものに違いない。

    ここでひとつの作品に焦点をしぼってみたい。1955年のフランス映画「わが青春のマリアンヌ」である。「宇宙戦艦ヤマト」や「銀河鉄道999」で知られる漫画家・松本零士氏が「ヒロインの美しさにボーっとしながら帰宅したのを覚えている。今もこれ以上の女性は現れていない」と絶賛する美女なのだ。

  松本零士氏、映画への感謝を語る「生涯の夢を授けてくれた」 映画.COM 2015年5月2日

  この映画の監督はフランス映画界の巨匠、Julien Duvivier ジュリアン・デュヴィヴィエ。フランス映画だが主人公のマリアンヌ・ホルトさん以外のキャストを変えてドイツ語版も同時に制作されるという特殊なものだった。

  日本での公開にあたり字幕をつけたのはあの字幕翻訳者秘田余四郎さんだったのだ。デュヴィヴィエ監督の作品では「ゴルゴダの丘」「望郷」「旅路の果て」「巴里の空の下セーヌは流れる」「殺意の瞬間」などの字幕も手がけている。

わが青春のマリアンヌ [DVD]

巨匠が描く美しく、儚く、そして残酷な通過儀礼。鹿が遊ぶ森と美しい湖を控えるイリゲンシュタット館には身寄りのない少年たちが暮らしていた。そこに、アルゼンチンからヴィンセントという少年がやってくる。少年たちと湖の対岸にある古城を訪れたヴィンセントは、マリアンヌとという美しい女性と出会う… 漫画界の巨匠、松本零士をはじめ伝説のロックバンド、ジャックスやアルフィーなど多くのアーティストに影響を与えた青春ドラマの傑作。

原題:MARIANNE DE MA JEUNESSE
制作:1955年・フランス

  なお「アニメ・特撮・SF・映画メディア読本―ジャンルムービーへの招待」は作品リストや年表が非常に充実しており、あわせて読むとSFやファンタジー映画の流れがよくわかるだろう。

   ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.10.28

ケルトシットルケオールスターズ 北島トラディショナルナイトVOL.19

Photo

  北島トラディショナルナイトは小西昌幸氏が企画している。私がアイルランド音楽を知ったのも小西氏を通じてだった。愛好会を立ち上げてその魅力を語り、さまざまなグループの音楽を紹介してくれたからだ。

  その後私がブルターニュでケルト音楽にはまってしまったその根底には、小西氏が貸してくれたアイルランド音楽の調べが染み込んでいたからかもしれない。

  北島町立図書館・創世ホールでは毎年「北島トラディショナルナイト」が開催されているが、今回は出演グループ3組、出演者全8名という豪華なキャスティング。定年退職を迎える小西氏のメモリアルイヴェントとなっている。総務省の「地域の元気創造プラットフォーム公式サイト 」に創世ホールでの活動が総括されているが、予算抑え多彩な企画を実現してきたその手腕に感服するばかりだ。

  ケルト音楽をまだご存じないなら又とないこの機会に北島トラディショナルナイトに足を運び、ケルティッシュ・ハープの生演奏を聴いて欲しいと思う。下のプログラムは写真をクリックしてご覧いただきたい。

ケルトシットルケ オールスターズ

日時:平成27年11月1日(日)17時開演(16時半開場)

開場:北島町立図書館・創世ホール3階多目的ホール

入場料:大学生・一般・前売り2,000円(当日2,500円)/小中学生・前売り1,500円(当日2,000円)※小学生未満の方は入場できません。

出演:ココペリーナ、鞴座(ふいござ)、ディグルズ・ヴュー(創世メモリアル坂上真清ユニット)、吉田文夫

ご予約・お問い合わせ
   北島町立図書館カウンター(電話でのご予約は、創世ホール088-698-1100)
   小山助学館本店・アートレコード・フクタレコード
   音楽喫茶みき・ジャクソンズ・エミール音楽院


1


   ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.10.04

Le livre d'heures de Jeanne de France ジャンヌ・ド・フランスの時祷書


Le livre d'heures de Jeanne de France 投稿者 azentis
  
  これまで様々なLe livre d'heures 時祷書を見てきたが、この写本のことは全く知らなかった。ビデオを見て驚いたのはそのサイズだ。手のひらにすっぽりおさまるほどの大きさ(108 x 76 mm)なのにこれほど細かな装飾がほどこされたものは記憶にない。それにとても分厚く、336枚もの羊皮紙が用いられているのだ。ビデオでも紹介されているが、植物や動物の描写はとても愛らしい。

  時祷書の持ち主であるJeanne de France ジャンヌ・ド・フランス (1435-1482)とはいったい誰なのだろうと調べてみた。すると彼女の父親はフランス王 Charles VII シャルル7世だった。英仏百年戦争の末期、Jeanne d'Arc ジャンヌ・ダルクの働きなどでイングランド軍を撃破しランスで戴冠した王である。シャルル7世には子供が12人いてジャンヌ・ド・フランスは第7子で四女だった。 ジャンヌ・ダルクは1431年に処刑されているので、ふたりの間に面識はないとわかった。

  この時祷書は1452年ジャンヌ・ド・フランスの結婚にあたり父親であるシャルル7世がつくらせたようだ。手の込んだものなので、制作にどれほど時間がかかったのだろうかと想像がふくらむ。500年以上がすぎているとは思えないほど非常に美しい。

  ビデオで紹介されていたネコ科の動物、ジュネットについて調べてみたのだが、説がいろいろあってもしかすると実在しない動物なのかもしれない。パソコンの前で中世の暮らしをあれこれ考えたが、描かれている以上何らかの意味があったはずだ。それとも作者のただの遊び心なのだろうか。こちらの妄想も広がるばかりだ。

   ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0)

2015.10.02

ボルディエさんの貴重なバターを購入できます

Berreex1

  伝統的な手作りの製法を守るフランスでも数少ないバター職人、Jean-Yves BORDIER ジャン・イヴ・ボルディエさんは何度も来日しています。この写真はSaint-Malo サン・マロにある彼のお店の外観です。

  そのボルディエさんのバターを、日本でもアマゾンで購入できると知り興奮しています。地方に住んでいると非常にうれしいです。ブルターニュの塩入りバター、夢にみるほど懐かしいですから。

  フランス ブルターニュ産 手造り搾乳バター イヴ ボルディエ 有塩バター 125g *同梱注意
  フランス ブルターニュ産 手造り搾乳バター イヴ ボルディエ 海藻入りバター 125g *同梱注意
  フランス ブルターニュ産 手造り搾乳バター イヴ ボルディエ 海藻入りバター 125g *同梱注意

  ほかにも最近のアマゾンではブルターニュの食材がたくさん売られています。こちらにまとめておきましたので興味のあるかたはご覧くださいね。


   ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.

    ↓↓↓

   にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ


| | コメント (0)

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »