Gare Monparnasse モンパルナス駅
日本からパリの空港に到着するのはたいてい夕方なので、ブルターニュへの起点となるGare Monparnasse モンパルナス駅周辺で一泊し翌朝TGV 高速鉄道でブルターニュに向かうことが多い。最初にここからひとりでRennes レンヌに行ったときは緊張のあまりこわばった顔をしていたことだろう。それから何回くらい利用したか数えていないが、この駅に来ると「やっと戻ってきた。ブルターニュへさあ帰ろう」という気持ちが芽生えるから不思議なものだ。
スーツケースなどの荷物があるので、いつも駅からできるだけ近いホテルを予約する。周辺にはクレープリーが軒を並べているし、Coop Breizhなどブルターニュの店もある。
駅にはいると出発時刻を示す電光掲示板が見えるカフェで時間待ちをする。どのホームから列車がでるか出発間際までわからないし、列車番号の異なる車両が連結されていることもあるので注意が必要だ。不安ならあらかじめ同じ列車に乗る人を探し、一緒についてゆくとよい。いつも20両近くが連結されているので、先頭車両まで歩くだけでもずいぶん時間がかかる。
自動改札はないので、乗車前に切符に刻印する。忘れて乗車すると罰金を徴収されるのでお忘れなく。日本からインターネットでもTGVの予約が可能なので、あらかじめ予定が決まっている場合は先に購入しておくほうがよい。なぜなら大きな駅では購入するだけでもひどく時間がかかるし、早期割引もあってお得だ。この場合、チケットは自分で印刷することになるので刻印はできない。列車の中で車掌にパスポートと共に提示すればよい。友人からの情報ではスマートホンで購入すれば番号を提示するだけでOKらしいが、まだ利用したことがないので詳細はわからない。旅行中にスマートホンで予約できれば便利だと思う。
列車に乗り込んで、さあ、ブルターニュへ出発!
ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。Je participe à un classement. Cliquez une fois par jour sur le bouton ci-dessous, s'il vous plaît.
↓↓↓
| 固定リンク
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!モンパルナス駅ですね!こないだTGVに乗りましたが、だいぶ切符売り場は変わりました。当日出発でない窓口は、日本の銀行のように番号札をとって順番を待つようなかたちになりました。椅子もあります!チケットは、予約要のTGVだからかもしれませんが、バーコードと氏名が印刷されています。コンポステは不要です。車掌はバーコードをピピッとするだけ。スマホ等で購入の場合は、番号さえあればOKらしいですよ。私は窓口で直接購入したので、名前生年月日も聞かれ、ちょっとびっくりしましたが。だいぶ進化しました。
投稿: arnaque | 2015.11.08 22:49
こんにちは。
システムがそんなに変わったんですか。番号札になるとは驚きです。
スマホの普及も影響しているのでしょうね。でもネット予約の場合は飛行機と同じで、自分でチケットを印刷して持っていくので以前から刻印なしでもOKでした。機械にはいらないですからね。
普通の切符はどうなのかと思ってSNCFで調べてみるとまだ刻印は必要でした。全国の駅に新システムを導入するには時間がかかるのではないでしょうか。
COMPOSTAGE OBLIGATOIRE
Avant de monter à bord de votre TGV, n'oubliez pas de composter vos billets et éventuels titres de réduction.
投稿: 市絛三紗 | 2015.11.09 10:23