Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう
この本は2001年の12月から2002年4月までレンヌのMusée de Bretagneで開催されていたExpositionのために出版されたものです。右上のCDはこの本を購入した人が引換券を持っていくともらえたものです。さすがにもう手に入らないだろうと思っていましたが、フランスのアマゾンでまだ購入できます。リンクはこちら→Parlons du breton !
展示会は非常に大規模で見応えがありました。言語がテーマなので会場内のいたるところに仕掛けられたスピーカーから話し声が流れて来る斬新な企画でした。モニター画面に映し出されるのはブレイス語のニュース、アニメ、演劇など多彩な内容。
さらに進んでゆくと木立があらわれました。そしてそれぞれの木の幹に耳を当てると歌が聴こえ、私は長い時間このコーナーから立ち去ることができませんでした。「森の文化・ケルト」にふさわしい演出でした。
この肖像画はLe Barzaz-Breiz バルザス・ブレイスを出版したThéodore Hersart de la Villemarquéテオドール・エルサール・ド・ラ・ヴィルマルケです。展示会場でもQuerelle du Barzaz Breizバルザス・ブレイス大論争についてコーナーが設けられ詳しく説明されていました。
< 関連エントリー >
Le Barzaz-Breizバルザス・ブレイス ブレイス語のCD
| 固定リンク
「Bretagne 情報 2」カテゴリの記事
- ファッションデザイナー、パコ・ラバンヌ氏がブルターニュの自宅で逝去。(2023.02.07)
- Tréguier トレギエの映像(2020.10.02)
- 聖遺物入れ、無事に発見される(2018.04.24)
- ブルターニュのかけがえのない宝、盗難にあう(2018.04.15)
- Exposition « Parlons du breton !» 展示会 ブレイス語を話そう(2018.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント