カテゴリー「ウェブログ・ココログ関連」の記事

2018.04.24

ココログの表示 不具合

 新しいエントリーを投稿したら、これまでのエントリーの日付と本文の文字が大きくなり、タイトルの四角い囲みがなくなってしまいました。これはトップページだけのようですが、一体どうなっているのでしょうか。スクリーンショットを撮っておきます。

Screenshot2018424

| | コメント (0)

2018.04.15

文字の大きさが普通になりません

  これまでと同じように投稿しても文字の大きさが大きくなってしまい訂正できません。これが普通の大きさなのですが。どうしたら良いのか・・・

   追加

 あれ、普通に戻りましたね。でも過去のエントリーは変更できません。HTMLを見ると文字の大きさが見出しになってしまっています。なぜこんなややこしいことになったのでしょう。

  さらに追加

 HTKLを見て見ると、中身のない<div></div>が何度も繰り返されているし下記のように文字の大きさが繰り返し書き直されて、すごいことになっていました。不要と思われる箇所を自分で削除したら、文字が大文字から普通サイズに戻りました。

<h1 id="title" class="a-size-large a-spacing-none" style="box-sizing: border-box; padding: 0px; margin-top: 0px; margin-right: 0px; margin-left: 0px; text-rendering: optimizeLegibility; font-family: Arial, sans-serif; margin-bottom: 0px !important; line-height: 1.3 !important;"><p><span style="font-size: 0.8em;color: #333333;"><span style="font-weight: normal;">

| | コメント (0)

2016.02.02

連絡はコメントでお願いいたします

  設置してあるメールフォームが利用できないようです。いつからエラーになっていたのかわかりませんので、ご連絡いただいた方にお詫び申し上げます。

  しばらくの間、ご連絡いただくにはエントリーにコメントしてください。こちらで許可しないと掲載されませんのでご安心ください。よろしくお願いいたします。

  さらに、今使っているniftyのホームページサービスも今年の9月で終了だそうです。ホームページはアドレスも変更しなければならないので全面的に作り変えたほうがよいでしょうね。

  「うるわしのブルターニュ」はブログなのでそのまま使えるようです。10年以上が経過していますので重くなっていますが、それだけになくなってしまうのは寂しいですからね。このブログを通じてたくさんの方々とお話できたこと、あらためてお礼申し上げます。

| | コメント (0)

2012.06.18

オランド氏に注意!

  ここ数日のことなのですが、うるわしのブルターニュを立ち上げると、フランス語の音声が聞こえるようになりました。その声の主はというとフランス大統領に当選したFrançois Hollande フランソワ・オランド氏なのです。5月7日に書いたエントリーフランス大統領選挙、サルコジ大統領が落選で紹介してあるTF1の画像がなぜか勝手に再生してしまうみたいなのです。

  再生されてしまう音声が耳障りでしたら、上のリンクにあるTF1の画像再生ボタンを一度クリックして、停止ボタンをクリックしてください。そのままBGMがわりに聞いていただければ6分すれば終了します。あらかじめ知っていればびっくりしないのですが、急にフランス語が聞こえてくると驚いてしまいますよね。悪質なウイルスではありませんので安心してください。


  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.03.04

命つきるまで

  誰にでもいつかは最後の日がおとずれます。これまでにも何度も大切な人との別れがありました。そして母親にもその日がせまりつつあるようです。その異変は昨年秋あたりからおきていました。息苦しさの度合いが日を追うにつれて大きくなってきたのです。

続きを読む "命つきるまで"

| | コメント (0)

2011.02.17

お知らせ

  更新が止まっているため連絡をいただいたりしているのですが、年末から急に家族の体調が悪化しており更新も不定期になるかと思います。やめるということではありませんのでしばらく猶予をください。

| | コメント (0)

2009.12.10

ナレッジストックを使ってみました。

Trystrams



ブログネタ: 『【ナレッジストック】シリーズ』モニターキャンペーン参加数


  ビジネスパーソン向けSNS「ビジネススペース」とコクヨグループが共同で、ユーザー参加型の商品開発に取り組んできた「ビジネスアイテム研究室」ですが、ここでのビジネスパーソンのリアルな声から「KNOWLEDGE STOCK SERIES (ナレッジストックシリーズ)」4アイテムが誕生しました。

  上の写真は「ツインリングノートブック」の表紙ですが艶消しのしっかりした黒い台紙にシルバーの線がはいったおしゃれなものになっています。大きさはA4判で取材用にはちょうどいい大きさですし、バックから取り出してもさりげなく目立たないけれど存在感があります。裏表紙のグリーンも爽やかで、女性にも男性にも好感をもたれる色でしょう。

  さっそく取材に持って行きました。キャンパスノートのようにノートが薄くないので野外でのインタビューで立って話を聞く場合でも安定感があって、しっかりメモをとることが出来ました。机がなく膝の上でノートを取るにも最適ですが、普通に机の上で使うなら表紙はもう少し薄く軽いほうがかさばらないほうがよいでしょう。量ってみると440グラムもありました。今やミニノートパソコンが1キログラムの時代ですから、重すぎるのでは。

  オリジナルの用紙はにじみが少なくなめらかな書きごこちで、薄い紙なのに裏に透けることもありません。また右上に小さな枠があるのでここにナンバーや自分なりの記号を書き込めばファイリングに便利です。

Memopad

  そして、実用的なのは写真のカードポケットです。名刺をいただいてすぐ上から入れておけば、混乱することはありません。一日にたくさんの方とお目にかかると後で整理するのが大変なのです。メモパッドはフランスで使っていたノートのような5ミリ方眼がはいっていて、切り離せばカードポケットにちょうどおさまる大きさです。方眼があれば小さい文字でもうまくまとめることができます。

  さらに便利なのがフリーポケットとゴムバンド。いただいた資料をフリーポケットに入れておいてもゴムバンドで固定しておけば、ノートからすべりおちることはありません。気がつくとバックのなかで資料がバラバラになっていたという経験がよくあったのですが、ゴムをつければよかったのですね。なるほど考えぬかれた機能的なノート。これからずっと使いたい商品です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.11.27

ココログの表示変更にちょっと不満

  ココログの表示が変更された。「カテゴリー毎のバックナンバー表示の際、11 件目以降の記事をタイトルだけに変更いたしました」ということだ。トップページは過去の記事10件を表示するという設定だったのだが、それがタイトルだけしか出てこないので、7件の表示に変更した。

  ところがやはりタイトルだけ!せっかく写真やビデオを載せているのにタイトルだけでは味気ない。個人で表示方法を選べるようにしてもらえないのだろうか。


    <追加>

  お知らせをあちこちよく読むと、記事を全文表示させる設定方法が記載されていた。そこで変更すると画像がもどってきた。自分の好きな方法を選ぶことができありがたい。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.11

Bretagneのデジブックつくりました

  ココログにデジブックのブログパーツがあるのを知ったので、昨日アルバムにしたVoyage en Bretagneと同じ写真をデジブックにしてみました。これなら解像度が低くなりにくいですね。いろんな見せ方ができるものだと感激しました。上の写真をクリックしてデジブックをご覧ください。

  ランキングに参加しています。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  にほんブログ村 外国語ブログへ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.06.30

ココログのアドレスが無効

  数日前からFirefoxで「うるわしのブルターニュ」を見ようとすると、「URLが正しくないため、読み込めませんでした」という表示が出ています。それでも内容は見ることができました。

  ところが友人から「アドレスが有効ではありません」と表示され見えないとメールがきました。そこでInternet Explorer7と8を立ち上げて「うるわしのブルターニュ」を見ようとしたのですが本当に表示できません。いったいどうなっているのでしょうか。

  カテゴリー別、あるいは個別ページはFirefox、Internet Explorerでも表示できるのですが、トップページがエラーになってしまいます。データの反映を再度行いましたが状況は同じです。ココログで何かエラーが起きているのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。お願いいたします。


     <追加>

  6月30日はココログのメンテナンスでしたので、7月1日にniftyに問い合わせのメールを送りました。何らかの不都合があってデータがなくなったら困ると思い、データの書き出しを試みました。書いてあるようにリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」を選んで書き出しファイルを保存したのですが、確認してみると2004年の分だけしか保存できていません。やり方が悪いのでしょうか。(次の日何回かやり直してデータ保存できました。あまりに大きすぎて途中で固まりましたが・・・)


   <niftyからの回答>

  6月7日に書いたHOME - un film de Yann Arthus-Bertrand 「空から見た地球」 無料公開中の記事で、ビデオ映像を2つ貼りつけてあったのですが、そのうちの1つがGoogleのGadgetsでした。これが原因と考えられるという回答でしたので、このビデオを削除しました。するとエラーなく見ることができるようになりました。スタッフの皆さま、お忙しい中どうもありがとうございました。

  

   ランキングに参加しています。おかげさまでフランス語ランキング1位。一日一クリック、ご協力おねがいします。
    ↓↓↓
  にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ  にほんブログ村 外国語ブログへ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧