Caméra de télévision テレビカメラ
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
先日カメラのレンズを購入Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G AFSDX35 1.8Gしたら、おまけに無料で写真集を1冊つくる券がついてきた。
16ページの小さな写真集だが、せっかくなので今年春に旅したブルターニュの風景を選んだ。たった1冊だけ、自分のための写真集。これらの写真は近日中にフォトアルバムにしてみなさんにもお見せしたいと思う。
もとのデータは1枚が20Mくらいあるのだが、こんな大きなデータではアルバルにできないので残念だが解像度を下げるしかない。今日はそのうちの1枚だけ披露したい。私の大好きなブルターニュの海だ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小学校の門から着飾った子供たちがはじけるように飛び出してきた。中でもひときわ目をひいたのがこの赤い服の少女だった。あとからお母さんがあらわれた。顔を見合せてびっくりした。同じアパートに住んでいた人だった。子だくさんで5人の子供のお母さんだった。だとするとこの子は最初に会った時、乳母車に乗っていたあの子だったのだろうか。
「まあ。どうしてるの」と女性が声をかけてきた。旅行中で偶然とおりかかったことを話すと「また会えてよかったわ。私たちは同じ場所に住んでいるのよ」と言う。アパートにはエスカレーターがなかったので子供たちの手をひいて、いつも99段の階段を上っていた。その光景が蘇りいっきに懐かしさがこみあげてきた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月の写真展”L'été de Chamonix” シャモニーの夏は無事終了しました。ご来場いただいた方々、どうも年末のお忙しい中ありがとうございました。上の写真(クリックで拡大)はシャモニーから見たモン・ブランの夕暮れ。日没が午後10時半くらいなので写真は10時すぎです。モン・ブランは右の奥、丸く見える山です。右手前に見えているのは氷河ですが、温暖化のためかだんだん溶けています。
同じ場所で写真クラブのグループ展がはじまっていますが、こちらに私は白黒の写真を2枚出品しています。四季おりおり、全くジャンルの異なる写真が40枚ほど飾られていますので見ごたえがあります。ほかの人の写真を見ると構図の大胆さや目のつけどころなど感心してしまいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
午後は天気がよかったので庭にでて、Nikon D90で写真を撮ってみました。これは葉ボタンです。右の欄に数枚の写真を載せておきましたが、圧縮すると画質がおちてしまうので違うやり方を考えてみます。
夕方、ご近所から鯛をたくさんいただきました。大きさは15センチくらいだったので3枚におろして酢でしめ、明日お寿司にするつもりです。頭とアラはすまし汁にしました。小さくても天然鯛。身がしまっておいしいです。ごちそうさまでした。
<関連リンク>
この鯛は鳴門天然鯛の鯛寿司になりました。
<購入したカメラの付属品>
Nikon リモートコード MC-DC2 (D90用) MCDC2 風景を撮るには必需品
Kenko 72S PRO1D プロテクター(W)ワイド 252727 ついつい汚れがつくのであらかじめつけておきます
ニコン D90完全ガイド いろいろ見比べてこれに決定
東芝 SDHC 8GB SD-K08GR5W4 高速クラス4 安いものは速度が遅いのでHigh speed typeを購入
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
深々と静まる寒い夜。レンヌの市役所前広場ではChâteau de glace 氷の城が築かれていた。ブルターニュではめったに雪も降らないので、この氷は段ボールにつめられ、トラックに乗ってどこからか運ばれてきたのだ。ここで命を吹き込まれた氷の城は照明を跳ね返してきらめきを放つ。
わずか数日間しか持たないことはわかっているが、つい魅せられて近づいてしまう。と書いたものの、どんなイベントだったのかはっきり覚えていない。たぶん5年くらい前の写真だ。市役所前広場にはいろいろなオブジェができてはすぐに撤収されてゆく。そういう意味ではとても刺激的な場所なのだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
L'été de Chamonix,Au pied du Mont Blanc 写真展 <シャモニーの夏>が12月1日から31日まで開催中です。飾り付けは昨晩すませました。
とはいっても開催が急に決まったので、まだどなたにもお知らせできておりません。いま店内に置いてもらう案内を作ったところです。
お近くを通りかかったら、ちょっと立ち寄ってくださいね。詳しいことは右の案内(クリックで拡大)をご覧ください。
Chamonix シャモニーとはなぜか縁が深く、すでに5回行くチャンスがありました。特に朝や夕暮れ時、瞬きするごとに変化するモン・ブランの色あいは何度眺めても感動します。
このように美しい山ですが、同時に命を落とすアルピニストもすくなくありません。今年も私が滞在中に山岳ガイドが転落死したと聞きました。
それだけ厳しい山ですから登った後の達成感も並大抵ではないのでしょう。幾多のアルピニストたちの汗と血と涙をそっと見守ってきたのがモン・ブランなのです。
ランキングに参加しています。おかげさまでフランス語ランキング1位。一日一クリックが有効です。
↓↓↓
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)